東京都出身。一橋大学法学部および米イリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院を経て、東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学等だが、人工知能(AI)や地方創生など、文理融合分野で幅広く活動をしている。2011年より人工知能(AI)プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクターを務める。16年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。

◇主な著書
増補新版 生き抜くための数学入門』(新曜社) 2021
コンピュータが仕事を奪う』(日本経済新聞出版) 2010
AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社) 2018

※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。