2009年早稲田大学第一文学部卒業後、日経BP入社。日経ビジネス、日経レストランなどの記者を経て、日経BP総研 中堅・中小企業経営研究所で上席研究員などを務める。2020年1月から日経トップリーダー編集。中小企業経営全般を扱い、研究員としては、中小企業の現場での生産性改善コンサルティングも担当した。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2009年早稲田大学第一文学部卒業後、日経BP入社。日経ビジネス、日経レストランなどの記者を経て、日経BP総研 中堅・中小企業経営研究所で上席研究員などを務める。2020年1月から日経トップリーダー編集。中小企業経営全般を扱い、研究員としては、中小企業の現場での生産性改善コンサルティングも担当した。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経トップリーダー
2021.11.11 バブル絶頂期に来日した中国出身の社長の目に、日本の給料はどう映るのか。
日経トップリーダー
2021.11.10 自動車メンテナンスの受託を主力事業とするナルネットコミュニケーションズ。能力主義と高賃金を創業当初から掲げて成長してきた。千差万別の顧客に対…
日経トップリーダー
2021.11.09 大阪を地盤に100店以上展開するクリーニングチェーンのフタバは、コロナ前は2ケタの利益率を出し続けた。業界屈指の高収益の要因を聞く。
日経トップリーダー
2021.11.08 今後は賃金を上げられるかどうかが経営の分かれ目になる。給与水準が低い企業には人が集まらないからだ。『日本でいちばん大切にしたい会社』の著書で…
日経トップリーダー
2021.10.06 経営者として実績のある人たちに、自身の経験から得た知見をアドバイスというかたちで、極力具体的に語ってもらった。登場する3人の経営者は、非創業…
日経トップリーダー
2021.09.21 神奈川県や東京都で一軒家やアパートの建設を手がけていたエンゼルホーム。投資用不動産の建築と販売で急成長するも、収益性は低かった。外注先による…
日経トップリーダー
2021.09.13 当座貸し越しという資金調達方法がある。昔からある仕組みだが、2020年頃から金融庁の方針転換が明確になり、中小企業も利用しやすくなった。一般…
日経トップリーダー
2021.08.11 M&A戦略は前田尚宏社長自身が先頭に立って構築する。2015年に専門部署を立ち上げ、責任者を務めた。「数字があるからこそプロセスが輝く」と指…
日経トップリーダー
2021.08.10 M&Aは通常、事業シナジーが得られる分野で実施する。前田工繊も、もともとは公共事業依存への危機感から多角化を始めた。しかし現在は社長直轄の専…
日経トップリーダー
2021.06.28 埼玉県を中心に首都圏でリフォーム工事を手がけたシマックスは、 一時は株式上場を目指し、ファンドからも注目された。しかし、収益性に難を抱え続け…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題