1991年一橋大学卒業後、日経BP入社。日経ベンチャー(現日経トップリーダー)、日経レストランなどの経営誌で記者を経て、2017年より日経トップリーダー編集長。中小企業の取材件数は3000社を超える
◇主な著書
『稲盛流コンパ』(日経BP) 2015
『絶対肯定の子育て』(日経BP) 2015
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1991年一橋大学卒業後、日経BP入社。日経ベンチャー(現日経トップリーダー)、日経レストランなどの経営誌で記者を経て、2017年より日経トップリーダー編集長。中小企業の取材件数は3000社を超える
◇主な著書
『稲盛流コンパ』(日経BP) 2015
『絶対肯定の子育て』(日経BP) 2015
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
破綻の真相
2018.04.03 部品メーカーとしては、国内屈指の機械保有台数を誇った企業、テラマチが経営破綻した。技術力には定評があり、「はやぶさ2」の搭載装置の開発にもか…
ベンチャー最前線
2018.01.15 「日経トップリーダー」が、中小企業基盤整備機構と東京商工リサーチによる協力の下、2014年からスタートした「日経トップリーダー・人づくり大賞…
ベンチャー最前線
2017.10.12 「ワコン」は、保冷箱などを販売する会社だが、「箱を売る」のではなく「温度を売る」ことで最適な運送方法を顧客に教えることで売り上げを伸ばす。運…
ベンチャー最前線
2017.10.02 顧客の心をしっかりつかんで成長している中小企業に共通するキーワードがある。それは「教育化」だ。企業が顧客に何かを教えたり、企業が顧客に何かを…
破綻の真相
2017.07.03 手は打ったのに、なぜ破綻してしまったのか。人口減少やグローバル化など、企業を取り巻く環境の激変に対応できず、古いビジネスモデルから脱却できな…
トップリーダーかく語りき
2017.06.28 大戸屋ホールディングスのお家騒動に終止符は打たれるのか。双方への取材から、創業家と会社側の対立の根本的原因を探った。
トップリーダーかく語りき
2017.06.27 6月28日、定食チェーン、大戸屋ホールディングスの株主総会が開催される。2015年7月に創業者の三森久実氏が他界。その直後から勃発した創業家…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題