1991年一橋大学卒業後、日経BP入社。日経ベンチャー(現日経トップリーダー)、日経レストランなどの経営誌で記者を経て、2017年より日経トップリーダー編集長。中小企業の取材件数は3000社を超える
◇主な著書
『稲盛流コンパ』(日経BP) 2015
『絶対肯定の子育て』(日経BP) 2015
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1991年一橋大学卒業後、日経BP入社。日経ベンチャー(現日経トップリーダー)、日経レストランなどの経営誌で記者を経て、2017年より日経トップリーダー編集長。中小企業の取材件数は3000社を超える
◇主な著書
『稲盛流コンパ』(日経BP) 2015
『絶対肯定の子育て』(日経BP) 2015
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
もう一度読みたい
2022.12.05 原材料価格の高騰や急激な円安を背景とした物価上昇に伴い、企業に対する賃上げへの期待は高まっている。コロナ禍が続く中でも経済活動が活発になるに…
日経トップリーダー
2022.04.11 深刻な外的変化が次々と起きる世界。私たちが大切にすべき軸は何か。多くの起業家のメンター的存在、フォーバルの大久保秀夫会長が今年1月に東京・溜…
日経トップリーダー
2022.03.04 「ユニクロ」を世界ブランドに押し上げ、2兆円企業をつくった起業家の目に、今の日本経済はどう見えるのか。「成長と分配」を機能させる方法。中小企…
日経トップリーダー
2022.02.18 打者と投手の二刀流で、米国に熱狂の渦を巻き起こした大谷翔平選手。イノベーターは育ちにくいと言われる日本で、その活躍は希望の星でもある。大谷選…
日経トップリーダー
2022.02.18 打者と投手の二刀流で、米国に熱狂の渦を巻き起こした大谷翔平選手。イノベーターは育ちにくいと言われる日本で、その活躍は希望の星でもある。大谷選…
日経トップリーダー
2022.01.24 稲盛和夫氏の経営哲学を学ぶ「盛和塾」が中国で大人気だ。今やその会員数は1万4000人に上る。日本では2019年、高齢を理由に稲盛氏が塾を閉め…
日経トップリーダー
2021.12.07 人手不足で、増える自然災害に工事が追いつかない……。2040年の18歳人口を見据えて、どんな手を打てばいいか?
日経トップリーダー
2021.12.06 「未来の18歳人口」を見定め、廃業寸前の社員20人の会社を30年間で社員200人の企業グループに発展させたフクザワコーポレーションに、人口減…
日経トップリーダー
2021.11.26 9月号で掲載した給水給湯管メーカー、カワトT.P.C.(山口県岩国市)の記事に読者から大きな反響があった。「普通の社員」が自律的に考えて動く…
日経トップリーダー
2021.11.11 バブル絶頂期に来日した中国出身の社長の目に、日本の給料はどう映るのか。
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題