食専門誌から新聞、雑誌、Webなどで「調理の仕組みと科学」「大衆食文化」「食から見た地方論/メディア論」などをテーマに広く執筆・編集業務に携わる。科学的な研究に基づいた食の研究は食通や料理人からの信頼が厚い。著書に、『大人の肉ドリル』『新しい卵ドリル』ほか。共著のレストラン年鑑『東京最高のレストラン』(ぴあ)審査員。
インスタグラム/ヤフーニュース個人/Twitter
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
食専門誌から新聞、雑誌、Webなどで「調理の仕組みと科学」「大衆食文化」「食から見た地方論/メディア論」などをテーマに広く執筆・編集業務に携わる。科学的な研究に基づいた食の研究は食通や料理人からの信頼が厚い。著書に、『大人の肉ドリル』『新しい卵ドリル』ほか。共著のレストラン年鑑『東京最高のレストラン』(ぴあ)審査員。
インスタグラム/ヤフーニュース個人/Twitter
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート
2022.08.02 大好きだけど、自分で作るとしっくりした味にならない「から揚げ」。書籍化したレシピを著者自ら再構築した。試作を繰り返し、料理初心者でも挑戦でき…
松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート
2022.04.12 肉汁ジュワとしたハンバーグは、実は最高の一品ではない。旨味をたっぷりと内包した最高のハンバーグの作り方をご教授したい。
松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート
2022.01.17 お店でしか食べられないと思われがちな「とんかつ」。じつは、肉の揚げ方とレシピ通りの調理ができれば、カリッとしたあの味が実践できます。レベルが…
松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート
2021.10.15 日本人のごはんに欠かせない『お米』。その炊き方ひとつ変えるだけで、晩ご飯のクオリティが格段にアップ。内食を見直したい新米シーズン、お家のお米…
松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート
2021.07.21 同じ料理でもひと手間を加えるだけでよりおいしい料理になるのなら挑戦しますよね?家食が増えた今こそ、あなたの料理を進化させる良いタイミング。今…
松浦達也がお家のご飯をモリモリアップデート
2021.06.07 同じ食材を使って料理を食べるのであれば、よりおいしいご飯を食べたい。少しの知識とひと手間を加えるだけでレストランクラスへ。家食が増えた今だか…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題