ウェブ関連雑誌の編集者、「日経ネットマーケティング」を経て、「日経デジタルマーケティング」編集に在籍。特集「日本交通はグーグルになれるか」「電通不祥事はパンドラの箱か」など、イノベーションの先端企業やネット広告業界の課題点を示す特集の執筆を手掛けた。「日経トレンディネット」編集を経て、2018年2月から現職。野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」を励みに、取材と執筆を重ねる日々。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ウェブ関連雑誌の編集者、「日経ネットマーケティング」を経て、「日経デジタルマーケティング」編集に在籍。特集「日本交通はグーグルになれるか」「電通不祥事はパンドラの箱か」など、イノベーションの先端企業やネット広告業界の課題点を示す特集の執筆を手掛けた。「日経トレンディネット」編集を経て、2018年2月から現職。野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」を励みに、取材と執筆を重ねる日々。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経クロストレンド
2022.01.28 地図サービス開発プラットフォームのマップボックス・ジャパン(東京・港)が広告事業を本格化させた。同社は2021年8月24日、地図サービス事業…
「売れる」を解明 「心」のマーケティング
2021.05.25 チョコレート菓子「ブラックサンダー」でおなじみの有楽製菓(東京都小平市)の河合辰信社長と、「お客様の心に向き合う」をテーマにマーケターとして…
「売れる」を解明 「心」のマーケティング
2021.05.24 チョコレート菓子「ブラックサンダー」で知られる有楽製菓(東京都小平市)は、ユニークなプロモーションを展開する企業として知られる。2021年の…
日経クロストレンド
2021.01.08 「カスタマーサクセス」の重要性が高まっている。顧客の成功が未来の売り上げをつくる、サブスク時代の新たなマーケティング概念だ。丸井グループやタ…
日経クロストレンド
2020.11.20 2020年、テレビCMに大きな変革が起きている。データ基盤の整備、新たな販売法の確立などにより、テレビCMがデジタルマーケティングに限りなく…
トレンド・ボックス
2017.07.20 日経デジタルマーケティングは、どの企業がデジタルメディアを効果的に売り上げに結びつけているかを調査した。その結果によると、デジタルメディア上…
デジタル×データ×デザインの未来
2016.07.20 資生堂は、自社データから第三者の持つデータまで、デジタルマーケティングに関わるすべてのデータを統合的に蓄積する体制を整えた。
デジタル×データ×デザインの未来
2016.06.30 パナソニックが、会員820万人を抱えるサイト「CLUB Panasonic」を活用して、年内に広告事業を始める。加えて、会員のアクセスデータ…
デジタル×データ×デザインの未来
2016.06.24 これからの経営イノベーションにはデジタル、データ、デザインの3つの「D」が欠かせない。2016年7月に新イベント「D3 WEEK 2016」…
インタビュー
2016.04.20 電通が7月に設立する電通デジタルCEO(最高経営責任者)に就任する大山俊哉氏に「日経デジタルマーケティング」が独占インタビューした。
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題