慶応義塾大学理工学部卒、米ロチェスター大学MBA。富士銀行(現:みずほ銀行)、米バークレイズ・キャピタル証券(現バークレイズ証券)、ベンチャーキャピタルを経て独立。多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授のほか、複数の東証1部上場企業で社外役員も務める。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
慶応義塾大学理工学部卒、米ロチェスター大学MBA。富士銀行(現:みずほ銀行)、米バークレイズ・キャピタル証券(現バークレイズ証券)、ベンチャーキャピタルを経て独立。多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授のほか、複数の東証1部上場企業で社外役員も務める。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネスTopics
2022.10.04 コーポレート・ファイナンスは、財務部や経理部だけの話ではなく、営業や研究開発部門なども含めて全社に関わるもの。ビジネススクールの人気教授であ…
ビジネスTopics
2022.09.27 アマゾンが上場した際に創業者のジェフ・ベゾス氏が株主に伝えたメッセージに、ファイナンスとアカウンティングの違いが端的に表れている。ビジネスス…
会計×戦略思考
2021.06.17 「会計」に苦手意識を持つ人が多いのはなぜか。ビジネススクールの人気教授である大津広一氏によれば、「会計だけを単独で勉強しているからであり、経…
会計×戦略思考
2021.06.16 「会計」に苦手意識を持つ人が多いのはなぜか。ビジネススクールの人気教授である大津広一氏によれば、「会計だけを単独で勉強しているからであり、経…
会計×戦略思考
2021.06.15 「会計」に苦手意識を持つ人が多いのはなぜか。ビジネススクールの人気教授である大津広一氏によれば、「会計だけを単独で勉強しているからであり、経…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題