2019年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。専門はデザインマネジメント、都市デザイン。同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部で自動車やモビリティサービス業界を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2019年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。専門はデザインマネジメント、都市デザイン。同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部で自動車やモビリティサービス業界を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2021.12.01 自動車業界で、温暖化ガスの排出実質ゼロと並ぶ長期目標として「交通事故死ゼロ」を掲げるメーカーが増えている。ホンダは2050年までに自社製の自…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.11.30 自動車業界の悲願である「交通事故死ゼロ」。脱炭素に並ぶ長期目標を掲げるメーカーが増えている。ホンダは2050年までに自社製の自動車・二輪車が…
時事深層
2021.11.24 インドやインドネシアなど新興国を中心に二輪車の電動化に拍車がかかっている。電動化を好機とみる新興メーカーが相次いで新規参入し、既存の二輪車メ…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.11.23 新興国を中心に二輪車の電動化に拍車がかかっている。電動化を好機とみる新興メーカーが相次いで新規参入し、既存の二輪車メーカーの牙城を切り崩そう…
時事深層
2021.11.17 SUBARU(スバル)は11月11日、世界向けに販売する初めての電気自動車(EV)「ソルテラ」を発表した。トヨタ自動車と共同開発したもので、…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.11.16 世界向けに発売する初めての電気自動車(EV)「ソルテラ」を11月11日に発表したSUBARU(スバル)。トヨタ自動車と共同開発した車両で、ト…
時事深層
2021.10.20 2040年までに世界で「脱ガソリン」を目指すホンダが、中国での電気自動車(EV)戦略を明らかにした。22年春に同社初のEVブランドを立ち上げ…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.10.14 ホンダは中国での電気自動車(EV)戦略を発表した。21年に中国のEVなど新エネルギー車(NEV)販売台数は300万台を超える見通し。成長の波…
時事深層
2021.10.13 世界の自動車業界で電気自動車(EV)シフトが本格化し、生産現場にも改革の波が押し寄せている。日産自動車やマツダはガソリン車やEVなど多様な選…
時事深層
2021.10.13 静岡県裾野市が開催した街づくりの住民説明会にトヨタ自動車のジェームス・カフナー取締役が出席。2024年以降にオープンする未来都市「ウーブン・…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題