2019年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。専門はデザインマネジメント、都市デザイン。同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部で自動車やモビリティサービス業界を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2019年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。専門はデザインマネジメント、都市デザイン。同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部で自動車やモビリティサービス業界を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2019.09.25 電動化や自動運転などの「CASE」時代を見据え、トヨタ自動車グループの事業再編が進んでいる。連結売上高4兆円を超えるアイシン精機はグループの…
時事深層
2019.09.25 若手起業家のカリスマ、ヘイ社長の佐藤裕介氏が考える日本を再成長させる一手は、技術による「経済の民主化」。既に2社を上場させた連続起業家で、個…
SPECIAL REPORT
2019.09.20 新卒一律で支給されてきた初任給を見直す企業がIT業界で増えている。エンジニアを対象に新入社員でも年1000万円超の報酬を支払えるようにする企…
SPECIAL REPORT
2019.09.13 学生優位の「売り手市場」が続く2021年卒予定の学生の採用活動。人手もコストもかけて採用したにもかかわらず、入社数年で離職する社員も少なくな…
目覚めるニッポン 再成長へ、この一手
2019.09.12 シリーズ企画「目覚めるニッポン」。今回は、連続起業家でミレニアル世代を代表する経営者、ヘイの佐藤裕介氏が「経済の民主化」を提言します。大企業…
時事深層
2019.09.10 日産自動車は9日、西川広人社長兼CEO(最高経営責任者)が9月16日付で辞任すると発表した。自らの株価連動型の役員報酬を巡る疑惑が浮上し、責…
1分解説
2019.09.10 JR東日本は「『運転再開』の時点で、車庫から出て始発駅から順に走っていくというイメージ。途中駅で乗ろうとしても既に満員で乗り込めないという状…
SPECIAL REPORT
2019.09.06 経団連の「就活ルール」がなくなってから初となる2021年卒予定の学生の就職活動が始まっている。産業界では横並びの一括採用の見直し機運も高まり…
時事深層
2019.09.04 世界中の自動車メーカーがアクセルを踏みはじめた電気自動車(EV)の開発や市場投入。しかし国内ではマンションでの充電設備導入が進まず、EV普及…
1分解説
2019.08.20 茨城県守谷市の常磐自動車道での「あおり運転」で指名手配されていた男が逮捕された。最近ではドライブレコーダーが普及し、悪質なあおり運転の様子が…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題