日本経済新聞社に入社し、企業報道部で通信・インターネット業界などを担当。2019年4月から日経ビジネス記者として自動車業界を担当。22年4月、日本経済新聞社に復帰。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日本経済新聞社に入社し、企業報道部で通信・インターネット業界などを担当。2019年4月から日経ビジネス記者として自動車業界を担当。22年4月、日本経済新聞社に復帰。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2022.01.26 オフィス用品販売のアスクルは商品の配達に電気自動車(EV)のトラックを使う実証実験に乗り出した。日野自動車が開発した小型車両を導入し、かつて…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2022.01.21 オフィス用品販売のアスクルは商品の配達に電気自動車(EV)のトラックを使う実証実験に乗り出した。日野自動車が開発した小型車両を導入し、かつて…
ファクターXを探して
2022.01.21 米ニューヨークにあるビュッフェの設けられたオフィスの一室、2006年。みずほコーポレート銀行(当時)の飯田浩一は、やや緊張した面持ちで朝食を…
ファクターXを探して
2022.01.14 在野の医師たちの呼びかけで新型コロナウイルスの重症化因子を探る「コロナ制圧タスクフォース」が立ち上がった。全国の医師たちの協力と献身により異…
ファクターXを探して
2022.01.07 日本には帰れない──。2020年3月、米国の首都ワシントンから北西に車で30分ほどの距離にあるノース・ベセスダ。医師の南宮湖は自宅でパソコン…
徹底予測2022 再起動の行方
2021.12.27 新型コロナウイルス禍から復調しているように見えた自動車業界。そんな2021年の巻き返しに冷水を浴びせたのが、世界的な半導体や部品の不足だった…
ファクターXを探して
2021.12.24 小学校の教室の半分ほどの広さの部屋は、肌寒いほどの気温に調整されている。無人。並べられた冷蔵庫のコンプレッサーから出る低音以外は何も聞こえな…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.12.23 ダイハツ工業は新型の軽商用車3車種を17年ぶりに全面改良した。空間の無駄を徹底的にそぎ落とし、ミカン箱換算で3箱分積載量を増やした。主要ユー…
インタビュー
2021.12.21 日経ビジネスの単独インタビューに応じた日産自動車元会長のカルロス・ゴーン氏。3回目はルノー・日産自動車・三菱自動車連合とEVシフトが進む自動…
インタビュー
2021.12.16 日経ビジネスの単独取材に応じたレバノンで逃亡生活を送る日産自動車元会長のカルロス・ゴーン氏。インタビューの2回目は、ルノー・日産自動車・三菱…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題