日本経済新聞社に入社し、企業報道部で通信・インターネット業界などを担当。2019年4月から日経ビジネス記者として自動車業界を担当。22年4月、日本経済新聞社に復帰。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日本経済新聞社に入社し、企業報道部で通信・インターネット業界などを担当。2019年4月から日経ビジネス記者として自動車業界を担当。22年4月、日本経済新聞社に復帰。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.07.07 名古屋市がスタートアップの育成に力を入れている。市周辺にトヨタ自動車やその系列企業が本社を置くなど、自動車産業の街として知られる名古屋。それ…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.06.23 マツダは6月に開いた技術説明会で、2030年の電気自動車(EV)の生産比率を25%に引き上げる計画を示した。EV一本足へと動く競合メーカーも…
ケーススタディー
2021.06.18 買収した米自動車部品メーカーを活用し、自動車メーカーと直接取引する1次サプライヤーとなった。素材開発で培ったデータ解析のノウハウを生かし、買…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.06.15 日産自動車が15日、今秋発売する新型小型車「ノート オーラ」を発表した。独自のハイブリッド技術「e-POWER」や、「BOSE」ブランドのス…
テックトレンド
2021.06.11 人間の感性に働きかけることで、商業施設やオフィスなどの空間の価値を高めようとの動きが広がってきた。可視光をコントロールするフィルムやミストに…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.06.03 自動車の安全性能を比較・評価する「JNCAP」で、新型ステーションワゴン「レヴォーグ」が2020年度の衝突安全性能と予防安全性能の総合評価で…
時事深層
2021.06.02 「石油の世紀」だった20世紀に君臨した欧米の石油メジャーが、外部からの圧力に相次ぎ苦杯をなめた。国内の石油元売りも、進めていた事業構造の転換…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.06.01 石油産業が歴史的な転換点に立っている。「石油の世紀」だった20世紀に君臨した欧米の石油メジャーが、外部からの「圧力」に相次ぎ苦杯をなめた。石…
日本に埋もれる「化ける技術」
2021.05.31 AGCはガラスや化学品などの既存事業と新規事業を両立させる「両利きの経営」を掲げている。同社の最高技術責任者(CTO)出身で物理学者を目指し…
出会いテック 「アプリ婚」の新潮流
2021.05.28 婚活マッチングアプリ「Omiai」の運営会社は5月21日、外部の不正アクセスを受け利用者の運転免許証や健康保険証などの画像データが流出した可…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題