宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て2016年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。2019年4月から日経ビジネス副編集長。流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て2016年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。2019年4月から日経ビジネス副編集長。流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
乗り越えろ DX 10の壁
2021.10.08 デジタル化以前のビジネスの象徴ともいえるはんこやファクス、電話。DXを阻むものと見なされてきたこれらの「壁」は消えゆく運命なのか。コロナ禍に…
乗り越えろ DX 10の壁
2021.10.08 国としてのDXもさることながら企業のDXも喫緊の課題だ。デジタルになじまぬ組織に人材難、コストなど加速しない理由は多い。社内にある障壁を粘り…
Xの胎動
2021.10.07 創業135年の老舗企業、カクイチ(長野市)はファクスと電話がメインの連絡手段という超アナログ企業だった。ビジネスチャット「Slack」を導入…
Xの肖像
2021.10.01 Fringe81は2021年10月1日から社名をUniposに変更した。祖業である広告事業から撤退し、ピアボーナス事業であるUniposに主…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2021.10.01 2014年創業。スマートリモコン「Nature Remo」の開発・販売、およびそれらを活用した電力小売事業を展開。クリーンな分散電源が普及で…
ニュースを突く
2021.09.30 退陣を決めた菅義偉首相は、デジタル庁発足という功績を残した。だが、累積した課題の解決に向けて、デジタル庁の人員不足が顕在化。新政権には相応の…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2021.09.24 2018年創業。衛星データと機械学習と区画技術を掛け合わせ、農業課題を解決する事業を行っている。国内に加え、タイやインドなど海外の行政領域や…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2021.09.17 2012年創業。子供がいる女性向けの金融教育サービス、シッターつきのオンラインスクール、写真・動画管理アプリ、写真撮影サービスなどを「Fam…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2021.09.10 2020年創業。AI(人工知能)を自動モニタリングし、異常を検知・ブロック・可視化することで、企業や社会をAI固有のリスクから守るシステムを…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2021.09.03 2017年創業。へその緒から取り出した細胞を基にした難病患者向け治療薬の研究開発、製造技術開発を進めている。東京大学医科学研究所と連携。将来…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題