宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て2016年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。2019年4月から日経ビジネス副編集長。流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て2016年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。2019年4月から日経ビジネス副編集長。流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.06.06 マネーフォワードは2019年秋をめどに企業を対象とした資金管理サービス「Business Financial Management(BFM)…
1分解説
2019.06.06 ソフトバンクとヤフーが出資するPayPay(ペイペイ)やLINEペイ、オリガミペイなど、大手からスタートアップまで数十社に及ぶ企業がキャッシ…
1分解説
2019.06.05 米グーグルは2019年6月12日より、ディスプレーを搭載したAI(人工知能)スピーカー「Google Nest Hub」の販売を始める。同社…
コインチェック回顧録
2019.06.05 2018年1月26日の昼だった。社内ツールでアラートが飛んできた。「仮想通貨が流出したかもしれない」。事実確認を急いだが、すぐに間違いない事…
コインチェック回顧録
2019.06.05 事件が発生してから、数多くの人に支援してもらってここまで来ることができた。特に記者会見にも同席してもらった森・濱田松本法律事務所の堀天子弁護…
コインチェック回顧録
2019.06.05 初めてコインチェックを作ったとき、仮想通貨は決済手段として普及するのではないかという仮説を持っていた。だが、この仮説は大きく外れていた。越境…
1分解説
2019.05.21 スマートフォン決済サービスを手がけるLINE Payは2019年5月20日から29日までの10日間、総額300億円を原資としたキャンペーンを…
1分解説
2019.04.16 仮想通貨交換業登録に向けた手続きの中止を2019年4月15日に発表したマネーフォワード。登録間近とささやかれていた同社が突如、仮想通貨事業か…
1分解説
2019.04.15 マネーフォワードは4月15日、仮想通貨事業への参入を断念することを明らかにした。背景には仮想通貨業界の混乱のほか、同社自身の事情もある。
時事深層
2016.11.16 NHKと米ネットフリックスがドラマの共同製作でタッグを組んだ。受信料制度の縛りからネット対応に消極的だった公共放送。方針転換には、籾井勝人・…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題