宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て16年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。一貫して流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材。22年4月から日経ビジネス電子版編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て16年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。一貫して流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材。22年4月から日経ビジネス電子版編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経ビジネス Raise LIVE
2020.01.14 旬の「あの人」と対話ができる。参加者同士でつながれる──。日経ビジネスは、記事やイベント、動画を組み合わせた新しいコンテンツ「Raise L…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2020.01.10 2016年創業。優秀な理系学生をスカウトできる採用サービス「LabBase」や産学連携のマッチングプラットフォーム「LabBase X」を提…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2019.12.27 ARやVRなどのデジタル技術を活用した次世代テーマパーク「リトルプラネット」を全国9店舗で展開している(2019年12月時点)。
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2019.12.20 2019年創業。東大発ベンチャー。サンゴや熱帯魚など飼育困難な生体を飼育し、 「きれいで面白い」水槽を企業等に提案・設置。都市に海を創ること…
インタビュー
2019.12.18 巨大IT(情報技術)企業に強まる規制強化の動き。プラットフォーマーに対する風当たりは強まるばかりだが、当のプラットフォーマーはどう捉えている…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2019.12.13 ビビッドガーデンは2016年創業。こだわり食材のオンラインマルシェ「食べチョク」、飲食店向け直送食材仕入れサービス「食べチョクPro」の開発…
謝罪の流儀 令和元年 平成までの謝り方は通用しない
2019.12.13 ネット動画の広がりで、記者会見を生配信するコンテンツが存在感を増しつつある。登壇者の発言や挙動をそのまま見たいという消費者の「欲求」が背景に…
謝罪の流儀 令和元年 平成までの謝り方は通用しない
2019.12.13 釈明行為の一形態とされる「謝罪」に対する要求水準は高まっている。社会の寛容度の低下、コンプライアンスの徹底など理由は様々だが、対応を避けるわ…
2019.12.13 不祥事はいつの時代にも起きる。今年もセブンペイの不正利用、関西電力の金品授受問題など、世間を騒がせた不祥事を受け、数多くの謝罪会見が開かれた…
謝罪の流儀 令和元年 平成までの謝り方は通用しない
2019.12.13 社会が求める謝罪の水準に到達しないと、企業は大きな痛手を被るようになった。ネット上の言論空間が発達し、情報流出の経路が多様化したことが、こう…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題