宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て16年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。一貫して流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材。22年4月から日経ビジネス電子版編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BPに入社。日経パソコン、日経コミュニケーション、日経ネットマーケティング、日経ビジネス、日経コンピュータを経て16年に日経FinTechを創刊して編集長に就任。一貫して流通、小売、物流、金融の領域をITの観点から取材。22年4月から日経ビジネス電子版編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2019.12.04 米グーグルの日本法人が地方銀行との協業を進めている。地銀の顧客である地方企業のデジタル化支援が狙い。地元企業の競争力が上がれば、地銀にとって…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2019.11.29 TableCheckは2011年創業。23カ国4900店舗(2019年10月末時点)の飲食店に予約・顧客管理システム「TableSoluti…
時事深層
2019.11.27 対話アプリ大手LINEとの経営統合を決めたネット検索サービスの「ヤフー」。統合会社は国内のネット市場で圧倒的な存在感を見せつけることになるが…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2019.11.22 アクセルラボは2017年創業。不動産の管理業務機能やスマートホームを実現するIoT機能などを備えた、不動産テックプラットフォーム「Space…
日経ビジネス最新号特集から
2019.11.19 政府の旗振りで進められている日本のキャッシュレス化。だが、このままでは最終的な目標として掲げている80%に達するのは難しいのではないか。前I…
時事深層
2019.11.19 「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEが11月18日、経営統合で基本合意したと発表した。キャッシュレス決済など多くのサービ…
1分解説
2019.11.19 ヤフーの親会社であるZホールディングスとLINEによる経営統合の基本合意記者会見から一夜明けた11月19日、今度は国内最大の時価総額を誇るト…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2019.11.15 CafeSnapは2014年に創業。個性の光るカフェが探せる写真共有型カフェアプリ「CafeSnap」を提供している。店舗掲載数は全国1万軒…
誰が得する○○ペイ キャッシュレスの闇
2019.11.15 本誌は今回、1万人を対象にした独自調査を実施、キャッシュレス決済の動向を探った。浮き彫りになったのは、官製普及策の限界だ。付け焼き刃の政策で…
誰が得する○○ペイ キャッシュレスの闇
2019.11.15 「官製キャッシュレス祭り」の綻びが早くも露呈する日本。それでもキャッシュレス決済の利点を無視することはできない。事業者も消費者もキャッシュレ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題