2015年早稲田大学文化構想学部卒業、日本経済新聞社入社。16年から企業報道部で遊軍や教育・介護などサービス産業、建設業界などを担当。2020年4月から日経ビジネス記者。担当は航空など運輸業界とサービス業。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2015年早稲田大学文化構想学部卒業、日本経済新聞社入社。16年から企業報道部で遊軍や教育・介護などサービス産業、建設業界などを担当。2020年4月から日経ビジネス記者。担当は航空など運輸業界とサービス業。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
観光“再”立国:「数」から「質」へ
2022.09.14 行動制限を伴わない3年ぶりの夏。各地には多くの観光客が押し寄せた。抑圧された旅行熱は新型コロナウイルス禍が落ち着いた後に噴出が予想され、日本…
稲盛和夫 カリスマの遺訓
2022.09.09 京セラを世界的企業に育て、日本航空(JAL)を再建した稲盛和夫氏。経営哲学の神髄をくみ取ろうと、多くの経営者が教えを請い、影響を受けた。稲盛…
Views
2022.09.01 京セラを世界的企業に育て、日本航空(JAL)を再建した稲盛和夫氏。経営哲学の神髄をくみ取ろうと、多くの経営者が教えを請い、影響を受けた。稲盛…
高尾泰朗の「激変 運輸の未来図」
2022.08.23 新型コロナウイルス禍が巻き起こってから、日本は「鎖国」とも評される厳格な水際対策を講じてきた。2022年春以降、日本は段階的に対策を緩和して…
時事深層
2022.08.10 ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)が8月1日に発表した2022年4~6月期決算。両社の業績回復をけん引しているのは、この2年…
高尾泰朗の「激変 運輸の未来図」
2022.08.05 ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)が8月1日に発表した2022年4~6月期決算。両社の業績回復をけん引しているのは、この2年…
会社を変える異端児たち
2022.08.01 出向や転籍など、回り道を余儀なくされた社員が結果を残し、本体に戻る。保守本流の王道を歩む者には味わえない経験を基に組織改革のタクトを振る。混…
会社を変える異端児たち
2022.07.28 「お役所仕事」とやゆされることも少なくない、銀行などの金融機関。そんなお堅い業界の中でも、はぐれ者による変革の萌芽が見え始めている。上意下達…
時事深層
2022.07.27 1日当たりの入国者数の上限を緩和し、観光目的の訪日外国人(インバウンド)客受け入れを再開した日本。だが、日本を出入国する観光・ビジネス客の数…
1分解説
2022.07.26 1日当たりの入国者数の上限を緩和し、観光目的の訪日外国人(インバウンド)客受け入れを再開した日本。だが、日本を出入国する観光・ビジネス客の数…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題