2015年早稲田大学文化構想学部卒業、日本経済新聞社入社。16年から企業報道部で遊軍や教育・介護などサービス産業、建設業界などを担当。2020年4月から日経ビジネス記者。担当は航空など運輸業界とサービス業。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2015年早稲田大学文化構想学部卒業、日本経済新聞社入社。16年から企業報道部で遊軍や教育・介護などサービス産業、建設業界などを担当。2020年4月から日経ビジネス記者。担当は航空など運輸業界とサービス業。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
再興ニッポン
2020.09.11 コロナ禍を機に、自治体やその首長の取り組み、発言に注目が集まっている。そんな中、一斉休校など混乱が続いた教育分野のIT化で独自の道を突き進む…
再興ニッポン 今、私たちにできること
2020.09.04 新型コロナウイルスの感染拡大を機に、各自治体の取り組みやトップの発言が今まで以上に注目を浴びている。政府の感染拡大防止策や、「Go Toトラ…
2020.09.04 新型コロナウイルスの猛威によりどん底に突き落とされた日本。経済は未曽有のマイナス成長に陥り、東京一極集中やデジタル化の遅れ、リーダーシップの…
ケーススタディー
2020.09.04 駿台予備学校を運営する駿河台学園は、偏差値の高い大学を目指す生徒をターゲットにしてきた業界の老舗だ。幅広い学力層の受講生を獲得するため、AI…
再興ニッポン 敗れざる者たち
2020.08.21 新型コロナウイルスの猛威により「どん底」に突き落とされた日本。どうすれば再興の道へと導けるのか。企業トップや識者による提言を紹介する「再興ニ…
時事深層
2020.08.05 ANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)の2020年4~6月期の連結最終損益は大幅な赤字となった。誤算は、新型コロナウイルスの感染…
時事深層
2020.08.05 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、人となかなか会えない状況が増えた。閉塞しがちな暮らしをよりよくする手段として、デジタル技術の価値が高まっ…
論点コロナ・エフェクト
2020.08.03 配車アプリ最大手、モビリティテクノロジーズ(東京・千代田)の中島宏社長は新型コロナウイルスの影響でアプリの利用の回復ペースが速いと話す。個人…
時事深層
2020.07.29 国内旅行の需要を喚起する政策「Go Toトラベル」が7月22日にスタートした。事業者から期待する声が聞かれるが、東京都発着の旅行を除外するな…
Views
2020.07.22 「いわくつき」となった感のある国内旅行の代金を補助する国の経済喚起策「Go Toトラベル」。前進させるにも後退させるにも「泥舟」の政策には、…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題