2020年上智大学イスパニア語学科卒。専門はラテンアメリカ地域社会。2021年に日経BPに入社し、日経ビジネス編集部でモビリティーサービス、独立系部品を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2020年上智大学イスパニア語学科卒。専門はラテンアメリカ地域社会。2021年に日経BPに入社し、日経ビジネス編集部でモビリティーサービス、独立系部品を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
Xの肖像
2022.05.24 家電やアグリテック、電気自動車開発への挑戦のほかに、大学を開校したことでも知られる英家電メーカー、ダイソンの創業者兼チーフエンジニアのジェー…
小売りの未来
2022.05.10 紳士服大手のAOKIはカジュアルウエアの売上比率を大幅に引き上げる新戦略を発表した。累計販売着数が10万着を超える「パジャマスーツ」を筆頭に…
仕事とわたし 新しい働き方のカタチ
2022.04.19 「家の建てたら転勤命令」「任期はまやかし」「忠誠心をはかるリトマス紙」――転勤経験者による泣き笑いエピソード。
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2022.04.18 マツダが米国市場で攻勢を強めている。2021年の現地販売台数は半導体不足による供給制約があったにもかかわらず1994年以来27年ぶりに過去最…
仕事とわたし 新しい働き方のカタチ
2022.04.11 保険会社が転勤の有無を選べる制度の導入を始めている。転勤を完全になくすことが難しい保険企業だからこそ、社員を納得させるための工夫を凝らしてい…
2022.04.08 ニッポンの「転勤」が転機を迎えている。これまで企業はポストありきの配置転換やジョブローテーションの名のもと、社員を国内外に送り出してきた。だ…
さらば転勤 変わる日本型雇用
2022.04.08 PART1では脱転勤に向けた企業の先進事例を紹介した。では、他の主要企業は転勤についてどう考えているのだろうか。日経ビジネスでは今回、日経平…
さらば転勤 変わる日本型雇用
2022.04.08 子どもが生まれて、家を買い、楽しく過ごしていたら転勤辞令。悩んだ末に退職した」「転勤を機に転職を考え、半年後に実行した」──。日経ビジネスが…
さらば転勤 変わる日本型雇用
2022.04.08 リモートワークの浸透は、個人の働く意識を大きく変えた。働く場所を決めるのは会社ではなく個人。勤務地に縛られない新たな働き方を求め、企業と個人…
さらば転勤 変わる日本型雇用
2022.04.08 転勤廃止の流れは不可逆的だが、ゼロにはできない企業もある。代表例は本社から離れた各地の工場が付加価値を生む製造業だ。それならばと、転勤を人材…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題