2020年早稲田大学政治経済学部卒、同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部に配属される。流通・小売り業界を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2020年早稲田大学政治経済学部卒、同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部に配属される。流通・小売り業界を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
インダストリー羅針盤
2022.09.20 中国・韓国メーカーの攻勢で成長が鈍化したブリヂストンが、2030年までの長期戦略を発表した。再成長の原動力と位置付けるのが、タイヤの遠隔監視…
インダストリー羅針盤
2022.09.02 電気自動車(EV)などの電動車両を災害復旧に活用する動きが広がっている。荏原実業と三菱自動車は来春にも、停電した下水道インフラに迅速に給電し…
テックトレンド
2022.08.19 車載用など蓄電池のサプライチェーンで、二酸化炭素(CO2)排出量低減の“鉱脈”が相次ぎ見つかっている。材料のリチウムを鉱石から取り出す際の熱…
時事深層
2022.08.03 電子機器の廃基板から貴金属やレアメタルをリサイクルする「都市鉱山」ビジネスが衆目を集める。資源の安定調達が難しくなっているためだが、従来はメ…
時事深層
2022.07.13 ロシアによるウクライナ侵攻などで穀物価格が高騰する中、日陰の存在だった国産飼料に注目が集まっている。パルシステム生活協同組合連合会(東京・新…
インダストリー羅針盤
2022.07.07 ロシアによるウクライナ侵攻などで穀物価格が高騰する中、国産飼料に注目が集まっている。関東周辺の地域生協でつくるパルシステム生活協同組合連合会…
戦略フォーカス
2022.07.01 野菜や果物を卸売市場などを通さず小売店で販売する産直売り場が都市部のスーパーで増えている。この流通経路を開拓してきたのが農業総合研究所。創業…
時事深層
2022.06.29 すでに駆逐されたかと思いきや、磁気テープがコンピューター用の記憶媒体としてしぶとく生き残っている。米グーグルや米マイクロソフトでも、最先端の…
インダストリー羅針盤
2022.06.27 かつて音楽用カセットテープやビデオテープに用いられていた磁気テープ。後発のハードディスクドライブ(HDD)などにすっかり駆逐されたかと思いき…
インダストリー羅針盤
2022.06.03 5月中旬、愛知県豊田市にあるトヨタ自動車の工場が一時生産停止に追い込まれた。理由は車載用の半導体不足でもなければ、新型コロナウイルスに伴う中…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題