1989年、慶應義塾大学経済学部卒。91年、同学大学院経済学研究科修了。2003年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)アンダーソン経営大学院、経営学博士(Ph.D.)。三菱総合研究所研究員、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)准教授・教授を経て現職。(写真=的野 弘路)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1989年、慶應義塾大学経済学部卒。91年、同学大学院経済学研究科修了。2003年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)アンダーソン経営大学院、経営学博士(Ph.D.)。三菱総合研究所研究員、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)准教授・教授を経て現職。(写真=的野 弘路)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
特別誌面講義
2021.05.07 慶應義塾大学商学部の牛島辰男教授が多角化企業のマネジメントを解説する特別講義の最終回。複数の事業を持つ企業はどのような組織形態を取れば、効率…
特別誌面講義
2021.04.30 「多角化のシナジー」といった時に想定されるのは、事業間のつながりによって稼ぐ力が高まる事業シナジーだ。だが、シナジーという言葉は曖昧な定義の…
特別誌面講義
2021.04.23 慶應義塾大学商学部の牛島辰男教授による誌面講義の第2回は多角化のシナジーについて考える。複数の事業を持つ企業は、内部で成熟産業から成長産業に…
特別誌面講義
2021.04.16 慶應義塾大学商学部による誌面講義のシリーズ4は牛島辰男教授による事業多角化に関する分析をお届けする。様々な事業を手掛けている多角化企業の価値…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題