2013年日本経済新聞社に入社。大阪経済部を経て企業報道部へ。製造業中心に医療、電機、エネルギー、不動産・ホテル、スタートアップなどの取材を担当。21年4月から日経ビジネス記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2013年日本経済新聞社に入社。大阪経済部を経て企業報道部へ。製造業中心に医療、電機、エネルギー、不動産・ホテル、スタートアップなどの取材を担当。21年4月から日経ビジネス記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日の丸電機サバイバル
2022.08.05 KDDIは7月に発生した大規模通信障害を受け、原因や再発防止策を発表した。だが、個人や企業の不安は尽きない。米マイクロソフトのチャットサービ…
編集長の視点/取材の現場から
2022.07.29 駆け出しの記者時代、日立グループの取材で印象的だったのが、上場子会社トップの面白さです。官僚的な親会社の経営陣と比べて魅力的な人が多く、業績…
時事深層
2022.07.27 動画配信サービスやSNSなどで使わない日はないインターネット。これを支える太平洋最大通信容量の海底ケーブルをNTTなどが2024年末にも稼働…
日の丸電機サバイバル
2022.07.26 動画配信サービスやSNS(交流サイト)、ネットショッピングで使わない日は無いインターネット。これを支える太平洋最大通信容量の海底ケーブルをN…
テックトレンド
2022.07.22 宇宙の少し手前、成層圏と呼ぶ空間に通信基地局を飛ばすHAPS(高高度疑似衛星)技術の開発が進んでいる。離島や山間部などで、専用機器を使わずに…
時事深層
2022.07.13 KDDIで大規模な通信障害が発生し、多くの企業のサービスに影響を与えた。完全復旧まで要した時間は90時間近くに及んでおり、衝撃は大きい。DX…
1分解説
2022.07.05 KDDIで大規模な通信障害が発生し、「つながる車」など幅広い企業のサービスに影響を与えた。同社はシステムがほぼ元に戻るまで想定以上に時間がか…
量子コンピューター革命~DXの先にあるQX
2022.06.28 読者はすでに、量子コンピューターで効果が高まるよう「最適化」されたCMを目にしているかもしれない。リクルートは2021年から自社のテレビCM…
量子コンピューター革命~DXの先にあるQX
2022.06.24 量子コンピューターとは何か。量子コンピューターは従来のスーパーコンピューターなどと比べてどう違うのか、など、基礎の基礎から解説していく。
2022.06.24 岸田内閣の「新しい資本主義」の重点投資に組み込まれた量子コンピューター。米中を中心に覇権争いが激化する一方で、日本は反転攻勢をかける。その鍵…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題