2013年日本経済新聞社に入社。大阪経済部を経て企業報道部へ。製造業中心に医療、電機、エネルギー、不動産・ホテル、スタートアップなどの取材を担当。21年4月から日経ビジネス記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2013年日本経済新聞社に入社。大阪経済部を経て企業報道部へ。製造業中心に医療、電機、エネルギー、不動産・ホテル、スタートアップなどの取材を担当。21年4月から日経ビジネス記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
大胆予測2023~リスクはどこに
2022.12.27 逆境の中で迎える2023年は日本の産業界にとってどんな年になるのか。担当記者による主要業種の近未来予測。今回はネット・メディア業界と通信業界…
解剖キーエンス 最強企業の“人づくり”
2022.12.23 「営業利益率55.4%」に「平均年収2183万円」──。驚異の高収益を誇り、時価総額では国内トップ5の常連であるキーエンス。日経ビジネスは、…
岡田達也のサプライチェーン再考
2022.12.15 次世代半導体のファウンドリー(受託製造会社)を目指すRapidus(ラピダス、東京・千代田)は13日、米IBMと半導体技術の共同開発契約を結…
日の丸電機サバイバル
2022.12.05 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で日本をベスト16に導いたスペイン戦での田中碧選手のゴールは日本中を熱狂させたが、ファンをやきも…
時事深層
2022.11.23 日本政府が700億円を支援する最先端半導体の国産化プロジェクトが動き出した。回路線幅2ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体について技術…
日の丸電機サバイバル
2022.11.16 最先端半導体の国産化プロジェクトが動き出した。経済安全保障の観点から国が開発費700億円を支援し、回路線幅2ナノ(ナノは10億分の1)メート…
日の丸電機サバイバル
2022.10.12 楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が、K-POPグループ「BTS(防弾少年団)」を世に送り出したキーパーソンと自社イベントで対談した。ファン…
時事深層
2022.09.28 ソニーグループが半導体事業で、中途採用の一部エンジニアらを対象にフルリモートワークを試験導入する。国内で各社が生産能力を引き上げるなど半導体…
日の丸電機サバイバル
2022.09.26 ソニーグループが半導体事業で、中途入社の一部エンジニアらを対象にフルリモートワークの制度を試験導入する。国内で各社が生産能力を引き上げており…
時事深層
2022.09.14 国内外の通信大手が、人工衛星などを介する「宇宙通信」の事業化を急いでいる。主な狙いはへき地など圏外エリアの解消で、専用端末が要らずスマートフ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題