2013年日本経済新聞社に入社。大阪経済部を経て企業報道部へ。製造業中心に医療、電機、エネルギー、不動産・ホテル、スタートアップなどの取材を担当。21年4月から日経ビジネス記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2013年日本経済新聞社に入社。大阪経済部を経て企業報道部へ。製造業中心に医療、電機、エネルギー、不動産・ホテル、スタートアップなどの取材を担当。21年4月から日経ビジネス記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
課題先進国にチャンス ニッポンの異能ベーション
2021.05.28 限られた国土に乏しい資源、頻繁な自然災害……。世界有数の「課題先進国」だからこそ、難題を解決しようとするチャレンジャーが生まれる。ESGの潮…
課題先進国にチャンス ニッポンの異能ベーション
2021.05.28 日本のあちこちに芽生える技術の種を、既存の企業はどう育て、実らせていけばいいのか。キーワードは「スピード&オープン」。新しいものを受け入れる…
1分解説
2021.05.27 スピーカー販売で米市場シェア首位の米老舗ヴォックス・インターナショナルがオンキヨーの祖業を買収する。コロナ禍もありホームシアターの需要が高ま…
日本に埋もれる「化ける技術」
2021.05.19 バイオジェット燃料の光明となりえる技術がある。バイオスタートアップのグリーン・アース・インスティテュート(GEI、東京・文京)の発酵技術だ。…
時事深層
2021.05.12 オンキヨーホームエンターテイメントの祖業売却交渉が大詰めを迎えている。資金繰りが厳しくアンプなどの「ホームAV事業」を米同業大手やシャープに…
1分解説
2021.05.10 オーディオ機器のオンキヨーホームエンターテイメントが4月末、アンプなどのホームAV事業をシャープなどに売却する方針を発表した。ブランド名は残…
TOPIC
2021.04.28 フードテック分野の米新興企業が今夏にも日本に上陸する。スチームを使ってラーメンを調理する自販機型のロボットで、カップラーメンなどより「生」に…
ヒットの理由
2021.04.27 RABO(東京・渋谷)による猫の見守りサービス「キャトログ」は、首輪型デバイスで猫の行動データをとらえ、スマートフォンにタイムラインで示して…
時事深層
2021.04.21 新型コロナウイルスの流行下で、大学スポーツの資金確保が課題となっている。慶応義塾大学のラグビー部では、OBらが運営支援のために設けた一般社団…
時事深層
2021.04.14 政府は、企業の正社員らが希望すれば週3日休める「選択的週休3日制」の導入を検討する。リモートワークが普及した今、多様な働き方をもう一段進め、…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題