2001年日本経済新聞社入社。商品部を振り出しに、産業部、企業報道部、メディア戦略部などを経て21年4月から日経ビジネス副編集長。これまでの主な取材テーマは機械・素材などの川上の製造業や商社、エネルギー、スタートアップなど
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2001年日本経済新聞社入社。商品部を振り出しに、産業部、企業報道部、メディア戦略部などを経て21年4月から日経ビジネス副編集長。これまでの主な取材テーマは機械・素材などの川上の製造業や商社、エネルギー、スタートアップなど
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ニュースを突く
2022.08.04 新型コロナウイルスの感染者数が過去最多を更新した。ワクチン接種を含め、現行の予防対策に本当に意味があるのか再考し、インフルエンザ並みの扱いに…
会社を変える異端児たち
2022.08.03 歩むキャリアが回り道だと思うのは、出世というゴールを見据えているからでもある。そんな出世街道からはずれ、自らの興味の赴くまま収益機会を求めて…
会社を変える異端児たち
2022.07.25 ダイキン工業といえば世界に名をとどろかせる空調機メーカー。だが、その事業ドメインを否定し、ダイキンに新たな価値を吹き込んだドン・キホーテがい…
異端児に託す経営
2022.07.22 事業改革や新規事業のために外部から人材を招くケースが増えている。しかし、いつまでも外部人材に頼っていては自発的な変革は生まれない。3つのキー…
異端児に託す経営
2022.07.22 出向や転籍など、回り道を余儀なくされた社員が結果を残し、本体に戻る。保守本流の王道を歩む者には味わえない経験を基に組織改革のタクトを振る。混…
2022.07.22 ウクライナ危機に四半世紀ぶりの円安水準、あらゆる原材料の価格高騰……。想像もつかない大きな変化に直面する今、どの企業も事業の変革を避けては通…
異端児に託す経営
2022.07.22 個性あふれる視点を持ち、行動力の高い社員は、なぜか「異端児」と呼ばれやすい。とりわけ、長い歴史を持つ企業や金融機関などでは、居場所なく退職す…
時事深層
2022.07.20 パソナグループが本社機能の移転を進める兵庫県・淡路島で、座禅などを体験できる新たなサービスを事業化した。禅にヨガを組み合わせた独自の瞑想(め…
仕事とわたし 新しい働き方のカタチ
2022.07.19 パソナグループが本社機能の移転を進める兵庫県の淡路島で、座禅などを体験できる新たなサービスを事業化した。禅にヨガを融合した独⾃の瞑想(めいそ…
時事深層
2022.07.13 半導体用シリコンウエハーの世界大手、SUMCOは旗艦拠点を置く佐賀県で新工場の建設を進めている。生産能力の増強と時間当たり生産枚数の引き上げ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題