2001年日本経済新聞社入社。商品部を振り出しに、産業部、企業報道部、メディア戦略部などを経て21年4月から日経ビジネス副編集長。これまでの主な取材テーマは機械・素材などの川上の製造業や商社、エネルギー、スタートアップなど
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2001年日本経済新聞社入社。商品部を振り出しに、産業部、企業報道部、メディア戦略部などを経て21年4月から日経ビジネス副編集長。これまでの主な取材テーマは機械・素材などの川上の製造業や商社、エネルギー、スタートアップなど
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
シン・ニッポンの経営者
2023.01.06 日本の製造業は、規模拡大と事業多角化が進むほど収益性が下がり、企業の市場価値が割り引かれる「コングロマリット・ディスカウント」に陥る傾向があ…
シン・ニッポンの経営を生み出す改革者たち
2023.01.05 2023年も、突発的な危機が相次ぐ不確実な時代が続きそうだ。経営者は不測の事態にも慌てず、やり抜く力が求められる。難局に挑んで危機に歯止めを…
時事深層
2022.12.21 日本と英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機の共同開発で合意した。三菱重工業やIHIなどが参画する。だが、各国の間では主導権争いの兆しが出ており…
上阪欣史のものづくりキングダム
2022.12.20 日本と英国、イタリアの3カ国が、次期戦闘機の共同開発で合意した。日本からは三菱重工業を取りまとめ役にIHIや三菱電機などが参画、2035年ご…
上阪欣史のものづくりキングダム
2022.12.16 アマゾンや楽天などネット通販市場を支える段ボール。その段ボールを作る機械を手掛ける国内首位メーカーはどこかご存じだろうか。三菱重工業だ。板紙…
上阪欣史のものづくりキングダム
2022.12.09 日本製鉄がデジタルトランスフォーメーション(DX)の鉄人へ生まれ変わろうとしている。AI(人工知能)が自動ですべての製鉄所をまたぐ生産計画を…
戦略フォーカス
2022.12.09 使用済みペットボトルから生産する東レの繊維「&+(アンドプラス)」を採用するアパレル・小売りが増えている。東レはBtoB(企業間取引)が主体…
時事深層
2022.12.07 三菱重工業傘下の三菱航空機が国産旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発凍結を表明して2年がたった。この間、ブラジルの同業エンブラエル…
上阪欣史のものづくりキングダム
2022.12.06 日本製鉄がグローバル事業の威信をかけて欧州アルセロール・ミタルと経営するインドのAM/NSインディア。その旗艦拠点であるハジラ製鉄所(グジャ…
インダストリー羅針盤
2022.12.02 三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)が、国産旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発凍結を表明して約2年が経過した。三菱重工経営…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題