2001年日本経済新聞社入社。商品部を振り出しに、産業部、企業報道部、メディア戦略部などを経て21年4月から日経ビジネス副編集長。これまでの主な取材テーマは機械・素材などの川上の製造業や商社、エネルギー、スタートアップなど
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2001年日本経済新聞社入社。商品部を振り出しに、産業部、企業報道部、メディア戦略部などを経て21年4月から日経ビジネス副編集長。これまでの主な取材テーマは機械・素材などの川上の製造業や商社、エネルギー、スタートアップなど
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ニュースを突く
2022.06.09 「日本の半導体の復権は、この2025~30年が最後のチャンス」と業界団体が経済産業省に提言書を提出した。生産拠点支援や研究開発体制の整備など…
Views
2022.06.08 2022年版の「骨太の方針」を閣議決定した岸田政権。官民を挙げてスタートアップ育成に本腰を入れ始めたが、国内外のマーケットを見れば、スタート…
時事深層
2022.06.08 3回目接種が進む新型コロナウイルスワクチンの感染予防効果を巡り、厚生労働省から気がかりなデータが示された。40~49歳など約半分の世代で、未…
検証:出口戦略なき日本のコロナ対策
2022.06.01 新型コロナウイルスに関する厚生労働省の新集計で、ワクチンを未接種の人より2回接種済みの人の方が陽性者になる確率が高くなったとのデータが示され…
インダストリー羅針盤
2022.05.25 「検査を止めるな」。血液検査など受託臨床検査最大手のH.U.グループホールディングス(HD)が、約850億円を投じた新たな検査センターを稼働…
時事深層
2022.05.25 日本製鉄は2022年3月期、旧・新日本製鉄と旧・住友金属工業の経営統合後の最高益を計上した。業績改善への「一丁目一番地」としていた値上げの効…
検証:出口戦略なき日本のコロナ対策
2022.05.23 兵庫県宝塚市で保健所からの委託を受けノーマスクで新型コロナウイルス感染患者の訪問診療を続ける医師がいる。それいゆ会こだま病院の児玉慎一郎理事…
検証:出口戦略なき日本のコロナ対策
2022.05.20 日本の国民の約半分が3回目接種を終えた新型コロナウイルスワクチン。だが、接種後に深刻な副反応に見舞われる人が相次いでいる。専門家からは「国は…
第2特集
2022.05.20 ガラパゴス化した日本の新型コロナウイルス対策が、経済の大きな重荷となっている。各国が以前の生活を取り戻しつつあるのとは対照的に、日本では行き…
編集長の視点/取材の現場から
2022.05.20 「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」ノーベル経済学賞受賞者のリチャード・セイラー教授は昨年秋、日経ビジネスLIVEのウェビナーで…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題