2015年日本経済新聞社入社。経済部、水戸支局、証券部を経て21年4月から日経ビジネス記者。これまでの主な取材テーマは保育・少子化、日銀・金融市場、地銀、原発、化学業界。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2015年日本経済新聞社入社。経済部、水戸支局、証券部を経て21年4月から日経ビジネス記者。これまでの主な取材テーマは保育・少子化、日銀・金融市場、地銀、原発、化学業界。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
だだ漏れニッポン 技術、情報狙う「盗み」の手口
2022.12.02 特許制度による技術公開は模倣を助長させかねず、むしろ秘匿が良いケースもある。変わり続ける盗みの手口に対応するには、柔軟な発想と官民の連携が欠…
2022.12.02 ものづくりの先端技術から、改良を重ねた農産物の種苗まで、ハイクオリティーを売り物にしてきた日本の知的財産が闇に紛れて流出し続けている。厚待遇…
「経済安保」国益を守る
2022.12.01 ものづくりの先端技術から、改良を重ねた農産物の種苗まで、ハイクオリティーを売り物にしてきた日本の知的財産が闇に紛れて流出し続けている。厚待遇…
Views
2022.11.29 ITコンサルティングを手掛けるフューチャーが、エネルギー分野に本格参入する。今秋、グループ内に専門組織を立ち上げた。既存の金融業界、流通・小…
時事深層
2022.11.23 ポケトーク(東京・港)は11月14日、ベンチャーキャピタル(VC)など4社から計16億円を調達したと発表した。翻訳機「ポケトーク」シリーズの…
1分解説
2022.11.14 ソースネクスト子会社のポケトーク(東京・港)は14日、ベンチャーキャピタル(VC)や事業会社など4社から計16億円を調達したと発表した。翻訳…
インダストリー羅針盤
2022.11.11 化学業界にインフレーションの荒波が押し寄せている。財閥系化学メーカー3社(住友化学、三井化学、三菱ケミカルグループ)の2022年4~9月期連…
時事深層
2022.11.09 クボタが大阪府堺市に、840億円を投じた新拠点「グローバル技術研究所」を開いた。研究開発機能を集約し、農機の電動化など脱炭素対応を加速させる…
インダストリー羅針盤
2022.11.08 農機世界3位のクボタが堺市に840億円を投じた新拠点「グローバル技術研究所」を開いた。研究開発拠点を集約し、農機の電動化など脱炭素対応を加速…
時事深層
2022.11.02 新型コロナウイルス感染症の水際対策が大幅に緩和され、国内の観光地に外国人の姿が戻り始めた。インバウンド(訪日外国人)増加が期待される中、収益…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題