2015年日本経済新聞社入社。経済部、水戸支局、証券部を経て21年4月から日経ビジネス記者。これまでの主な取材テーマは保育・少子化、日銀・金融市場、地銀、原発、化学業界。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2015年日本経済新聞社入社。経済部、水戸支局、証券部を経て21年4月から日経ビジネス記者。これまでの主な取材テーマは保育・少子化、日銀・金融市場、地銀、原発、化学業界。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
Views
2022.03.10 3度目のサッカーJ2降格となった大分トリニータ。天皇杯では決勝に進むなど力を発揮したものの、西山哲平ゼネラルマネージャーは「シーズン序盤戦の…
戦略フォーカス
2022.02.04 人手不足に伴う省人化や生産性の向上へ、需要が高まる産業用ロボット。創業70年超の機械商社が、顧客ごとに最適なロボットを探し出し導入を後押しす…
10 Questions
2022.02.03 設計当初から批判が噴出した「ガソリン補助金」。発動された今、改めて押さえておきたい10のポイントについてまとめた。
マーケティングのリアル
2022.02.02 あるブランドを友人らにどれくらい薦めたいかを示す「顧客推奨度」(NPS)。従業員に対しても同様の概念を当てはめることで、収益改善などの効果が…
時事深層
2022.02.02 ENEOSホールディングス(HD)が和歌山製油所(和歌山県有田市)を閉鎖する方針を決めた。ガソリン需要の低迷や施設の老朽化が主因だが、政府に…
マーケティングのリアル
2022.01.28 日経ビジネスが消費者1万人に聞いた「薦めたいブランド」の調査では、スポーツブランドも対象とした。2位に米ナイキ、3位に米ニューバランスと誰も…
ファンづくりの極意 薦めたいブランド1万人調査
2022.01.28 ここまで10の事業分野で顧客推奨度(NPS)のランキングを見てきた。PART4では、この指標を重視し、経営に取り入れている事例を紹介する。重…
ファンづくりの極意 薦めたいブランド1万人調査
2022.01.28 小売り・サービス企業の多くは新型コロナウイルス禍によって経営が悪化した。改めてファンの存在の大きさに気づいた企業も少なからずあるはずだ。コー…
ファンづくりの極意 薦めたいブランド1万人調査
2022.01.28 PART2はメーカー編として自動車、デジタルカメラ、スポーツブランドを取り上げる。自動車では独メルセデス・ベンツが首位となり、トヨタ自動車を…
ファンづくりの極意 薦めたいブランド1万人調査
2022.01.28 インターネット産業での競争は年々激しくなり、生き残りをかけて各社がしのぎを削る。調査では、ネット編として4分野のNPSランキングを作成した。…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題