2005年日本経済新聞社入社。流通経済部や大阪経済部、証券部、広島支局で個別企業の戦略や地域経済動向を取材。その後、経済部や日経ヴェリタスで金融政策や金融市場全般が取材テーマに。21年4月から日経ビジネス所属。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2005年日本経済新聞社入社。流通経済部や大阪経済部、証券部、広島支局で個別企業の戦略や地域経済動向を取材。その後、経済部や日経ヴェリタスで金融政策や金融市場全般が取材テーマに。21年4月から日経ビジネス所属。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 ビジョン・ファンドの方針転換は、日本のスタートアップ、そして産業界にも影響を与えそうだ。2021年10月に国内で初めてとなる案件を決め、いよ…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 孫正義氏が志す、出資先企業のつながりが新たな価値を生む「群戦略」。主役は世界中のスタートアップ企業で、シナジーも徐々に生まれつつある。日印中…
孫正義の「資本論」 巨大ファンドの内幕
2022.01.06 ソフトバンクGの世界で類を見ない巨大ユニコーン投資ファンドの「財布」をどう切り盛りするか。ファンドからの分配が増え、流動性の高い資産を抱える…
孫正義の「資本論」 巨大ファンドの内側
2021.12.29 ソフトバンク・ビジョン・ファンドの投資先のポートフォリオが大きく変わりつつある。2021年10月に国内で初めてとなる案件を決め、いよいよ投資…
孫正義の「資本論」 巨大ファンドの内側
2021.12.28 日本国内のスマホ決済市場で頭一つ抜け出した「PayPay」を、孫正義氏はシナジーが生まれた先行事例として挙げる。その原点はインドにあった。
孫正義の「資本論」 巨大ファンドの内幕
2021.12.27 ソフトバンクグループには、外部に公開していない「15カ年計画」がある。その内容は秘密だが、驚くべきことにその内容を、孫正義会長兼社長ら幹部が…
孫正義の「資本論」 巨大ファンドの内側
2021.12.27 世界が注目するソフトバンク・ビジョン・ファンドはどのようにして出資先を決めているのか。これまで謎に包まれていたそのプロセスに迫る。
孫正義の「資本論」 巨大ファンドの内幕
2021.12.24 数々の逆境を大胆な決断と事業の変身で乗り越えてきた孫正義氏とソフトバンクグループ。米中対立、さらには金融緩和の正常化という逆風が吹く中、「投…
時事深層
2021.12.01 国内企業約70社が参加する団体が、早ければ2022年後半の実用化を目指して「デジタル円」実証実験を始める。企業間決済の利便性を高め、連動する…
インタビュー
2021.11.30 ソフトバンクグループ傘下の投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」がついに日本に上陸した。ベンチャーキャピタル(VC)や起…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題