2005年日本経済新聞社入社。流通経済部や大阪経済部、証券部、広島支局で個別企業の戦略や地域経済動向を取材。その後、経済部や日経ヴェリタスで金融政策や金融市場全般が取材テーマに。21年4月から日経ビジネス所属。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2005年日本経済新聞社入社。流通経済部や大阪経済部、証券部、広島支局で個別企業の戦略や地域経済動向を取材。その後、経済部や日経ヴェリタスで金融政策や金融市場全般が取材テーマに。21年4月から日経ビジネス所属。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
諸行無常の金融まんだら
2022.01.26 「2022年のドル円相場は1~3月が円安・ドル高のピーク」──。JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏は、昨年に進んだ円安の巻き戻しが起こる…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2022.01.26 加速する電気自動車(EV)シフトの中で、既存のコア技術をEV向けに進化させ、常識を覆すゲームチェンジャーに脱皮しようとする部品メーカーの取り…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2022.01.25 雲急を告げる電気自動車(EV)シフトが、自動車部品メーカーに変身を迫っている。 過去100年以上、車を支えてきたエンジンやその周辺装置は消え…
三田敬大のマーケット目線で読む世界
2022.01.19 日銀の挙動がドル円相場の波乱要素になる可能性が出てきた。黒田東彦総裁は「大規模緩和の継続」姿勢を崩さないが、足元で徐々に高まる国内の物価上昇…
2022.01.07 通信会社からビジョン・ファンドを核とする投資会社に姿を変えたソフトバンクグループ。2020年度に5兆円という空前の利益をたたき出し、いよいよ…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 孫正義氏が目指すのが、より体系的で組織だった新たな投資会社の姿だ。世界中の「金の卵」をどう発掘し、誰がどのように投資の判断を下しているのか。…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 ビジョン・ファンドの方針転換は、日本のスタートアップ、そして産業界にも影響を与えそうだ。2021年10月に国内で初めてとなる案件を決め、いよ…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 数々の逆境を大胆な決断と事業の変身で乗り越えてきた孫正義氏とソフトバンクグループ。米中対立、さらには金融緩和の正常化という逆風が吹く中、「投…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 世界で類を見ない巨大ユニコーン投資ファンドの「財布」をどう切り盛りするか。ファンドからの分配が増え、流動性の高い資産を抱えることがポイントと…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 孫正義氏が志す、出資先企業のつながりが新たな価値を生む「群戦略」。主役は世界中のスタートアップ企業で、シナジーも徐々に生まれつつある。日印中…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題