中国史好き(特に春秋戦国時代と三国志)が高じて2008年から6年間、中国・上海市へ留学し、14年に現地の大学を卒業。15年より産経新聞での奈良支局勤務を経て19年2月に日経BP入社。22年9月までは日経ビジネスで外食、化粧品、ビール業界などを担当し、22年10月より現職。神戸市出身で好物は明石焼き。趣味はランニング後のサウナと北海道での野生動物の撮影(特にヒグマ)。愛用カメラはCanon EOS R3など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
中国史好き(特に春秋戦国時代と三国志)が高じて2008年から6年間、中国・上海市へ留学し、14年に現地の大学を卒業。15年より産経新聞での奈良支局勤務を経て19年2月に日経BP入社。22年9月までは日経ビジネスで外食、化粧品、ビール業界などを担当し、22年10月より現職。神戸市出身で好物は明石焼き。趣味はランニング後のサウナと北海道での野生動物の撮影(特にヒグマ)。愛用カメラはCanon EOS R3など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
外食ウオーズ
2022.08.02 コロナ禍で大きな打撃を受けた居酒屋産業。大手のワタミもその例外ではない。居酒屋業態の店舗は2年余りで半減し、生き残りを懸けた新業態を次々と打…
不屈の路程
2022.07.29 弟が入社した後、重里兄弟は二人三脚で、会社を環境変化の荒波に負けない強い組織に鍛えた。兄として、社長として決断したのは聖域への切り込み。父が…
時事深層
2022.07.27 「値上げの春」はいつの間にか夏を迎えたが、食料品の値上げラッシュはとどまるところを知らない。マヨネーズやポテトチップスなど、2022年内だけ…
値上げウオッチ
2022.07.26 「値上げの春」はいつの間にか夏を迎えたが、食料品の値上げラッシュはとどまることを知らない。マヨネーズやポテトチップスなど、2022年内だけで…
不屈の路程
2022.07.21 父のがん発症をきっかけに、経営を受け継ぐべくサト(現SRSホールディングス)に入社した重里氏。バブル崩壊で先行きが不透明となり、起死回生の一…
時事深層
2022.07.20 国内外で500店舗を構えるステーキチェーン「ペッパーランチ」は、2025年までに1000店舗を目指す。その試金石となるのが6月オープンの八重…
不屈の路程
2022.07.15 家業の手伝いに駆り出された少年時代、父への反発から進学を機に東京で暮らし始めた。大学時代に起こした事業の失敗で500万円の借金を抱え、生涯最…
外食ウオーズ
2022.07.12 低価格ステーキチェーン「ペッパーランチ」の新型店舗が、東京駅八重洲口の八重洲地下街にオープンした。「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパ…
不屈の路程
2022.07.08 創業社長の父が急逝し、35歳でファミレス経営のかじ取りを任され、外食デフレ時代を生き抜いた。組織が空中分解する危機を乗り越え、SRSホールデ…
外食ウオーズ
2022.06.24 新型コロナウイルス禍で不況にあえぐ外食産業で数少ない勝ち組となった日本マクドナルドホールディングス(HD)。デジタル技術の導入に合わせ、店舗…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題