中国史好き(特に春秋戦国時代と三国志)が高じて2008年から6年間、中国・上海市へ留学し、14年に現地の大学を卒業。15年より産経新聞での奈良支局勤務を経て19年2月に日経BP入社。22年9月までは日経ビジネスで外食、化粧品、ビール業界などを担当し、22年10月より現職。神戸市出身で好物は明石焼き。趣味はランニング後のサウナと北海道での野生動物の撮影(特にヒグマ)。愛用カメラはCanon EOS R3など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
中国史好き(特に春秋戦国時代と三国志)が高じて2008年から6年間、中国・上海市へ留学し、14年に現地の大学を卒業。15年より産経新聞での奈良支局勤務を経て19年2月に日経BP入社。22年9月までは日経ビジネスで外食、化粧品、ビール業界などを担当し、22年10月より現職。神戸市出身で好物は明石焼き。趣味はランニング後のサウナと北海道での野生動物の撮影(特にヒグマ)。愛用カメラはCanon EOS R3など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.04.02 4月1日、平成に代わる新元号が「令和」に決まった。出典は「万葉集」で、巻五、梅花の歌三十二首の序文にある「初春の令月にして 気淑く風和ぎ …
時事深層
2019.03.20 ポーラ・オルビスホールディングス傘下のアクロのほか、シャネルが販売する男性向けメーク商品が好調という。男性用化粧品は静かにブームを迎え、伸び…
1分解説
2019.02.28 P&Gジャパンは食器用洗剤ジョイを全面刷新すると発表。スプレータイプを初めて投入、上位4商品を花王に独占されている現状の打破と追撃を目指す。
時事深層
2019.02.27 アリババグループが中国の地方都市に張り巡らせた流通網を日本企業に開放する取り組みを始めた。「LST」と呼ぶ販売プラットフォームで、600万店…
時事深層
2019.02.20 イトーヨーカ堂が東京都北区の店舗のテナントにシェアオフィスを誘致した。商業施設の上層階、とりわけ建物の奥のスペースは回遊性を育みにくく、小売…
1分解説
2019.02.19 食品や外食で値上げの動きが顕著になっている。2月15日にはスターバックスコーヒージャパンが「ドリップコーヒー」や「キャラメルマキアート」など…
1分解説
2019.02.08 中国では今、旧正月を祝う春節の連休中。日本に訪れる中国人も多いが、その行く先も以前と比べると様変わりだ。
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題