中国史好き(特に春秋戦国時代と三国志)が高じて2008年から6年間、中国・上海市へ留学し、14年に現地の大学を卒業。15年より産経新聞での奈良支局勤務を経て19年2月に日経BP入社。22年9月までは日経ビジネスで外食、化粧品、ビール業界などを担当し、22年10月より現職。神戸市出身で好物は明石焼き。趣味はランニング後のサウナと北海道での野生動物の撮影(特にヒグマ)。愛用カメラはCanon EOS R3など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
中国史好き(特に春秋戦国時代と三国志)が高じて2008年から6年間、中国・上海市へ留学し、14年に現地の大学を卒業。15年より産経新聞での奈良支局勤務を経て19年2月に日経BP入社。22年9月までは日経ビジネスで外食、化粧品、ビール業界などを担当し、22年10月より現職。神戸市出身で好物は明石焼き。趣味はランニング後のサウナと北海道での野生動物の撮影(特にヒグマ)。愛用カメラはCanon EOS R3など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.10.22 天皇陛下が即位を国内外に宣明される「即位礼正殿(せいでん)の儀」が10月22日、皇居・宮殿「松の間」で行われた。同日は祝日となったが、ネット…
1分解説
2019.10.17 セブン&アイ・フードシステムズは17日、「イトーヨーカドー」などの商業施設に出店している飲食店「ポッポ」に調理ロボットを導入した。導入第1号…
1分解説
2019.10.16 10月1日からの消費増税で、店内飲食(10%)と持ち帰り(8%)の税率が変わった。まだまだ、消費者も企業側も軽減税率対応に不慣れな中、2つの…
日経ビジネス最新号特集から
2019.10.16 新卒でも年収1000万円以上――。NECが10月から新たに導入した賃金制度は、新卒一括採用などに象徴される「日本型雇用」と比べるとかなり異な…
1分解説
2019.10.11 化粧品大手のポーラは10月9日、シワ改善化粧品「リンクルショットジオセラム」(税込み価格1万1000円)を2020年1月1日に発売すると発表…
1分解説
2019.10.09 牛丼大手の吉野家ホールディングスは10月8日、2019年3~8月期決算を発表した。連結売上高は前年同期比6.7%増の1070億6600万円、…
1分解説
2019.10.07 「ブラック企業と批判を受けたこと。その後、経営危機といわれるまで経営状況が悪化したことには大いなる反省をしている」10月7日に東京都内で開か…
1分解説
2019.09.27 10月1日の消費増税を前に、外食各社が対応を急いでいる。店舗内での飲食は10%へと税率が引き上げられるのに対し、コンビニエンスストアで弁当…
日経ビジネス最新号特集から
2019.09.27 高齢ドライバーによる交通事故が多発するなか、免許返納の機運も高まっている。一方で地方都市や山間部では車が生活必需品だ。免許の返納や運転の自粛…
日経ビジネス最新号特集から
2019.09.25 2013年の法改正で、成年被後見人が投票権を取り戻した。だが、実際の投票には困難が伴う。意思決定を手助けし、円滑に投票できる仕組みづくりが求…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題