大学卒業後、自動車誌カーセンサー、カーセンサーエッジの編集デスクを経てフリーの編集者兼ライターに。自動車関連の分野をはじめとしビジネスマンを取材する機会も多く日経トップリーダー、日経デジタルマーケティングなどにも寄稿する。JMS(日本モータースポーツ記者会)所属
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
大学卒業後、自動車誌カーセンサー、カーセンサーエッジの編集デスクを経てフリーの編集者兼ライターに。自動車関連の分野をはじめとしビジネスマンを取材する機会も多く日経トップリーダー、日経デジタルマーケティングなどにも寄稿する。JMS(日本モータースポーツ記者会)所属
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
Views
2019.06.26 「(この部分は)BMWでも設計ルールより太いらしく、『トヨタはあとからやっぱりやめたと言うに決まっている』と言われて。『何があっても文句を言…
Views
2019.06.24 スープラはBMWとの包括提携によって開発された初のクルマであり、BMW Z4との姉妹車になる。発売されたこのタイミングでどのようなプロセスで…
Views
2019.05.22 中国の電動自動車促進政策を受けて、世界の自動車各社はさらに電気自動車(EV)の開発・販売を加速させそうだ。各社のEV戦略最前線からクルマの未…
CULTURE
2019.04.26 2019年4月、日産自動車の臨時株主総会でカルロス・ゴーン氏が取締役を解任され、20年に及んだゴーン体制は幕を閉じた。
Views
2019.03.29 電動化と並んでもうひとつポルシェが注力しているのがデジタル化だ。生産工程におけるインダストリー4.0の導入や開発におけるAIの活用はもとより…
トレンド・ボックス
2018.12.27 日本での発売は2019年年央を予定する。国際試乗会は、アラブ首長国連邦の首都アブダビで行われた。産油国でEVに乗るなんてシュールな……と思っ…
トレンド・ボックス
2018.09.12 日本からドイツのポルシェ本社まで1万5463kmを、1953年式のポルシェ356で完走した鈴木利行さん。偶然にもそのゴールの場に居合わせるこ…
トレンド・ボックス
2018.08.30 このミュージアムは、ポルシェにとってブランドの象徴であり、伝統を継承する一大拠点と位置づけているという。そして現在70周年を機に特別展示が催…
トレンド・ボックス
2018.05.31 MBUXは今年1月、米国ラスベガスで開催されたCES (Consumer Electronics Show)で発表された最新技術だが、上位モ…
トレンド・ボックス
2018.03.29 トヨタとBMWが共同開発中で、来年の第1四半期の発売が予定されているスポーツカー「スープラ」。チーフエンジニア多田哲哉氏が、第5世代となった…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題