1991年、日本M&Aセンターの設立に参画。同社初のM&Aコンサルタントになる。2012年常務就任、18年小規模ビジネス向け専用のM&Aサービスを提供するアンドビズ(現バトンズ)の社長に就任。22年、バトンズの代表取締役CEOを退任。
◇主な著書
『まんがでわかる オーナー社長のM&A』(すばる舎) 2017
『社長! あなたの会社、じつは……高く売れるんです!! 』(すばる舎) 2012
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1991年、日本M&Aセンターの設立に参画。同社初のM&Aコンサルタントになる。2012年常務就任、18年小規模ビジネス向け専用のM&Aサービスを提供するアンドビズ(現バトンズ)の社長に就任。22年、バトンズの代表取締役CEOを退任。
◇主な著書
『まんがでわかる オーナー社長のM&A』(すばる舎) 2017
『社長! あなたの会社、じつは……高く売れるんです!! 』(すばる舎) 2012
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経トップリーダー
2021.08.16 M&Aトラブルのチャンピオン、「株式をめぐるトラブル」もついに3回目です。今回は最もよくあるものの1つ、反対株主に関わるトラブルです。
日経トップリーダー
2021.07.28 前回に続いて、M&Aトラブルのチャンピオン、「株式をめぐるトラブル」を取り上げます。売り手企業の株式を買い取る際の、取得比率にもトラブルの火…
日経トップリーダー
2021.06.24 ちまたのM&Aの教科書ではトラブルの筆頭に挙げられ、基礎中の基礎とも言えるのが「株式に関するトラブル」です。今回はこれを取り上げます。株式の…
日経トップリーダー
2021.05.10 自分の失敗談というのはいささか気が引けますが、皆さんの失敗を一つでも少なくするために、恥を忍んで今回もお話しします。駆け出しのM&Aアドバイ…
日経トップリーダー
2021.04.23 M&A(合併・買収)に関わるお金のトラブルは、粉飾決算と簿外負債によるものが断トツ。買い手が見抜くのは非常に難しく、厄介だ。
日経トップリーダー
2021.03.25 M&A(合併・買収)でトラブルが発生した場合、単純に金額換算するとモノに関する被害が大きくなりがちだ。このため、当事者としてモノまわりへの注…
日経トップリーダー
2021.02.24 新型コロナウイルスの影響で、M&A(合併・買収)に取り組む中小企業が増えています。後継者難や業績不振の企業が、事業譲渡を進めているのです。逆…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題