1985年東京大学法学部卒業 同年大和証券入社、1988年大和投資顧問(現大和住銀投信投資顧問)に転籍し、投資戦略部長・経済調査部長・チーフストラテジストなど歴任。2019年に西村証券へ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1985年東京大学法学部卒業 同年大和証券入社、1988年大和投資顧問(現大和住銀投信投資顧問)に転籍し、投資戦略部長・経済調査部長・チーフストラテジストなど歴任。2019年に西村証券へ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
もう一度読みたい
2023.02.25 9月に入ってからの世界同時株安は、元を正せばウクライナ危機が原因です。と言ってもピンとこない人が多いと思います。そこで、まずなぜそうなのか考…
世界展望~プロの目
2022.01.25 インフレ懸念が高じている。ただし、短期的には夏に収束する見込みだ。秋に大統領選を控えるバイデン米政権にとってインフレ抑制は勝利への条件となる…
世界展望~プロの目
2020.09.03 アベノミクスはしばしば「金融政策は効果があったが、それだけ」と評価される。しかしそれは間違った認識だ。これまでの日本の経済政策には見られなか…
世界展望~プロの目
2020.05.28 世界の株式市場は3月の安値から大きく回復したが、安心はできない。低格付け債が膨らみリーマン・ショック発生時の10倍に達した。これが値崩れすれ…
世界展望~プロの目
2020.04.21 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて大きく沈んだ株式相場が、前回に予想した通り上昇基調に入ってきた。以降、新型コロナ相場は第2幕に移行す…
世界展望~プロの目
2020.04.02 新型コロナウイルス感染拡大を受けて暴落した株式相場がようやく下げ止まった。最大の理由は、不透明感が晴れたことにある。外出規制の有効性が認識さ…
世界展望~プロの目
2020.03.19 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世界中の株価が暴落しました。「株式市場はまだどうなるか分からない」とお考えの方も多いと思いますが筆者は…
世界展望~プロの目
2020.03.11 新型コロナウイルスの感染拡大が、世界の株式市場にとって大きな脅威に発展した。日経平均は2万円割れ。ダウ工業株30種平均の下げ幅は2000ドル…
世界展望~プロの目
2019.03.01 2019年もトランプ氏の動きが世界の株式市場にとっての最重要テーマです。昨年のように悪材料一辺倒となるのでなく、逆に好材料となる場合もあり得…
政治と市場の“正しい”見方
2018.10.03 トランプ米大統領が対中制裁関税の第3弾を発動しましたが、各国の株式市場は上昇し、いわゆるリスク・オンの動きとなっています。トランプ氏の求心力…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題