1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.05.25 加計学園をめぐる問題について、新たに出てきた愛媛県の文書。安倍首相がその内容を認めないことで沈静化するのだろうか。長い間政界を見てきたが、こ…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.05.18 自民党内には安倍批判ができる議員がほとんどいない。強いて言えば、石破茂氏くらいだろう。次の自民党総裁選に石破氏は出馬するだろうが、その時にキ…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.05.11 連休中の国会議員はとにかく地元の選挙区に帰る姿が目立った。これは小選挙区制の影響で、中選挙区のころはそうではなかった。自民党の各派閥は政策を…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.04.27 だらしなさの目立つ野党は、政権を本気で奪取しようという構想を持っていない。一方、自民党の中に反主流派も非主流派もなくなった。その結果、安倍降…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.04.20 森友・加計問題で安倍首相の責任追及は免れない。安倍内閣はここからそれほど長くもたないはずだ。「ポスト安倍」は岸田文雄氏、石破茂氏が有力。どち…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.04.13 朝日新聞が報じた加計学園問題における首相秘書官の「本件は、首相案件」発言。これは安倍政権の致命傷になるだろう。足元では内閣の人事権強化に不満…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.04.06 森友文書改ざん問題で国会が紛糾する中、急落すると思われた安倍内閣の支持率が微増に転じた。金正恩氏の電撃訪中が背景だが、次の焦点は4月17、1…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.03.30 佐川宣寿前国税庁長官は、3月27日の証人喚問で50回以上も答弁を回避した。官邸と財務省の両方に忖度して、ベストを尽くしたと考えているかもしれ…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.03.23 トランプ大統領はティラーソン国務長官を解任し、マクマスター大統領補佐官も更迭される見込みだ。後任はいずれも保守強硬派である。米朝首脳会談を控…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.03.09 森友学園問題が再燃している。3月2日の朝日新聞のスクープ記事で、森友学園への国有地売却に関する文書を財務省が書き換えていた疑いが浮上した。こ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題