1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.09.21 9月13日に海上自衛隊が南シナ海に向けて潜水艦を極秘派遣して訓練を実施した。しかし、これは防衛省からの指示ではなく、自衛隊が独自に判断したも…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.09.14 年々エスカレートする異常気象の大きな原因は地球温暖化である。日本でも環境問題、エネルギー政策を議論すべきだが、政治家の関心は低い。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.08.31 自民党総裁選に対し、石破茂氏は自民党の問題点を指摘。安倍首相との討論を望んでいる。しかし、討論はおそらく実現しない。なぜだろうか。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.08.24 「マスメディアは敵だ」と主張するトランプ大統領に対し、全米300以上の新聞が一斉に抗議。米国では活発な論争が日々行われているが、日本はどうだ…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.08.10 東京医科大学の入試不正問題が明るみとなり、マスメディアが痛烈に批判している。しかし、当のマスメディアも女性幹部の割合は極めて低い。政界、財界…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.08.03 安倍内閣は支持率が意外なほど下がらない一方、不支持率も高い。にもかかわらず、野党は不支持の受け皿になれていない。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.07.27 AI大国である米国からゆうに3周は遅れているという日本だが、企業の生き残りは可能なのだろうか。AIによって人間の仕事が奪われるという見方もあ…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.07.20 トランプ米大統領が何を考えているのか、全く理解できない。自民党幹部らの電話をして尋ねてみたが皆、一様に困り切っている。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.07.13 オウム真理教の元代表ら計7人の死刑が執行された。一連の事件について今思うのはやはり、真相を究明してほしかったということ。僕にはその思いが強い…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.07.06 米国と中国はこのまま一気に貿易戦争に突入するのか。その場合、日本はどう対応するのか。国内外の政治情勢から展望する。
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題