1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2019.01.11 2018年12月に出入国管理法改正案が国会を通過。国会での審議の時間は衆参両院で計37時間程度しかなかった。なぜ、しっかり審議されないまま強…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.12.28 中期防衛整備計画に海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」型護衛艦の空母化が盛り込まれた。防衛政策は大きな転換点を迎えている。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.12.21 辺野古沿岸部の埋め立て工事が開始され、国民の反発が強まっている。解決するにはどうすればいいのか。僕は「日米地位協定」の改定が必須だと思う。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.12.14 入管法改正が参議院本会議で強行採決された。しかし、外国人労働者の待遇や資格取得の条件など、具体的なところは全く決まっていない。将来、問題が噴…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.12.07 12月1日に開催されたG20で存在感を示した安倍首相だが、山積する国内の問題に取り組む余裕が全くない。この大きな矛盾が、今、非常に露骨に現れ…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.11.30 11月19日、金融商取引法違反の疑いで日産のカルロス・ゴーン前会長が逮捕された。有価証券報告書に記載する自身の役員報酬額を半分にしていたとい…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.11.26 今国会の最重要法案である「出入国管理法改正案」。政府は外国人労働者の受け入れ拡大を図るが、この問題はもっと議論を重ねるべきだ。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.11.16 11月6日の米中間選挙では、上院が共和党勝利、下院が民主党勝利となり、ねじれ議会となった。トランプ氏の打ち出す政策はどのように変わっていくの…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.11.09 今秋の臨時国会の審議で、最も重要なのは外国人労働者の問題だろう。経済界の声を受けて安倍首相は受け入れ拡大を図るが、自民党内でも反対の声が強い…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2018.11.02 11月6日米国で中間選挙が行われる。当初はその結果によってトランプ大統領の政策路線が変わると言われていたが、どうやらそうではないとの見方が広…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題