1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.08.10 安倍晋三元首相の不慮の死を契機に、宗教団体の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治家の関係が大きく注目されている。森友・加計学園問題が浮上…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.07.11 自民党が大勝の参院選。安倍晋三元首相が急に亡くなり、衆院を解散しなければ2025年まで国政選がない中、田原総一朗氏は「激しい派閥抗争が起こる…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.07.08 演説中に銃で撃たれ亡くなった安倍晋三氏。安倍氏を長く取材してきた田原氏は「やりたいことのはっきりした政治家だった」と振り返る。
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.06.09 夏の参院選は自民党が大勝しそうな気配だ。自民党政権の力というより野党の力不足によるところが大きいが、自民党内にも対抗勢力がない。政治は著しく…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.05.11 憲法改正の機運が高まっている。ロシアのウクライナ侵攻の影響から、このところ日本の防衛力を強化すべきだという論も目立つ。歴代首相の憲法への向き…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.04.12 ロシアのウクライナへの軍事侵攻が始まって1カ月半ほどが過ぎた。国内でさまざまな動きが広がる中、安倍晋三元首相は「敵基地攻撃」の可能性など踏み…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.03.11 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いている。政府与党内は現在の状況をどう捉えているのか。またどう動くのか。田原総一朗氏が独自のニュースソ…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.02.14 東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が亡くなった。石原氏とは長い付き合いであり、あれほどまっすぐに主張する…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.01.13 沖縄、山口、広島の3県では米軍基地の周辺地域などに新型コロナウイルスの感染が拡大。原因は在日米軍のずさんな対策ではないかとの見方が広がってい…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2021.12.03 台湾問題などをめぐり、米中対立が長期化している。僕が関係者から得た情報によると、米国のバイデン大統領は、台湾問題において今ひとつ自信がないよ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題