1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.08.25 中国の習近平国家主席の政権を批判する者に対する手荒な手段が目立つ。危機感の現れだろう。このまま締め付けを強めれば、暴動が起き、共産党体制は倒…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.08.18 8月15日は、72回目の終戦記念日だった。今回は僕の終戦時のエピソードを語ろうと思う。「国もマスコミも信じられない」。それが僕のジャーナリス…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.08.04 3日に発表された内閣改造に、国民が驚くような「目玉人事」はなかった。これでは支持率は上がらないだろう。追い込まれ解散では勝利できない。安倍首…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.07.28 昨夜、稲田朋美防衛相が辞任の意向を固めたと各紙が報じた。遅すぎる辞任である。内閣改造しても、支持率は上がらないだろう。もはや打つ手なしだ。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.07.21 経済産業省が主導する「ソサエティー5.0」。AIやロボットでイノベーションを起こそうとする国家プロジェクトである。このまま手を打たなければ、…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.07.14 安倍内閣の支持率低下が止まらない。原因は、森友問題や加計問題で当事者が逃げ回っている点にある。彼らが逃げれば逃げるほど、国民の不信感は増すば…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.07.07 都議選で惨敗した自民党。この逆風は国政でも吹き荒れるだろう。野党の協力が不可欠な憲法改正は、この都議選でなくなったとみるべきだ。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.06.30 7月2日の都議選で勝つのはどこか。小池知事は豊洲問題でどっちつかずの対応をしたが、自民党の敵失で支持率は落ちていない。もし自民党が負けるよう…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.06.23 安倍内閣の支持率低下が著しい。きっかけは加計問題や共謀罪法案だが、根本にあるのは自民党の劣化である。安倍一強体制が崩れた自民党は、以前のよう…
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
2017.06.16 自民党の二階俊博幹事長が、韓国の文在寅大統領と会談した。日韓関係は難しい状況が続いている。この状況はいつまで続くのか。調査結果から、韓国の意…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題