1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1934年滋賀県生まれ。60年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。 77年にフリーに。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)、「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。『日本の戦争』(小学館)、『塀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)など、多数の著書がある。(写真=栗原克己)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2023.05.25 縁あって、山形市南部にある児童遊戯施設「シェルターインクルーシブプレイス コパル」(通称コパル)を見学した。素晴らしい施設であり、地方創生と…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2023.04.24 「日米同盟は堅持しながら、日米地位協定を改定し、日本が米国に言うべきことを言える関係をつくっていく時期だ」と田原総一朗氏は主張する。これは戦…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2023.03.27 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が来日し、岸田文雄首相と会談した。韓国の大統領が単独で日本を訪れるのは12年ぶりのことである。僕は新時…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2023.03.16 パナソニック品田正弘社長と田原総一朗氏が対談。最近の経営改革の考え方から注目度の高いエネルギー関連事業、同社の創業者である松下幸之助氏まで、…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2023.02.13 先日週刊誌の企画で、自民党の元幹事長の二階俊博氏と対談した。台湾有事の可能性などについて話したのだが、そこで出てきたのは岸田文雄首相の独走ぶ…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2023.01.24 岸田内閣の支持率は30%前後に低迷したままである。にもかかわらずなぜ今、増税の方針を打ち出したのだろうか。増税については国民の納得が得られる…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.12.16 中国の政情が気になっている。習近平(シー・ジンピン)総書記(国家主席)の権力の先行きに、不安と言えないまでも、盤石とは言えない兆候が見えるか…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.11.24 岸田文雄政権は外交、内政の両方で、難しいところに立たされている。世界情勢も変化する中、首相である岸田氏のリーダーシップがますます求められてい…
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.10.24 岸田文雄政権の支持率はこのところ、大きく低下している。岸田政権が発足して1年の10月4日、僕は岸田氏と会い、思うところを述べた。
田原総一朗 日本はこれからどこへ向かうのか
2022.09.13 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題という大津波が自民党をぐらつかせている。岸田政権の支持率は大きく低下。政府関係者は「対応に失敗した」…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題