慶應義塾大学で博士号(法学)を修得。専門はフィリピンを中心とする東南アジアの政治と外交。在フィリピン日本国大使館専門調査員、デラサール大学教養学部国際研究科助教授等を経て現職。主要著作は、Yusuke Takagi, Central Banking as State Building: Policymakers and Their Nationalism in the Philippines, 1933-1964. (Singapore: National University of Singapore Press, Kyoto: Kyoto University Press, Quezon City: Ateneo de Manila University Press, 2016、第34回大平正芳記念賞受賞(2018年)、第36回National Book Award最終選考選出(2017年)。最近の著作として、Yusuke Takagi, Veerayooth Kanchoochat and Tetsushi Sonobe eds. Developmental State Building: The Politics of Emerging Economies, Springer Open, 2019、高木佑輔、「21世紀フィリピン政治経済の変化と継続―連合政治に基づく一考察―」、柏原 千英(編)、『21世紀のフィリピン経済・政治・産業―最後の龍になれるか?―』、アジア経済研究所、2019など

※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。