1984年、慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。在クウェート日本大使館および在サウジアラビア日本大使館で専門調査員。近畿大学教授を経て、2020年より日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長。日本中東学会会長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1984年、慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。在クウェート日本大使館および在サウジアラビア日本大使館で専門調査員。近畿大学教授を経て、2020年より日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長。日本中東学会会長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
世界展望~プロの目
2022.12.13 サッカーのワールドカップ・カタール大会の試合が進み、今週はいよいよ準決勝が行われる。ところで、カタール国民をはじめとするイスラム教徒はサッカ…
世界展望~プロの目
2022.11.08 3年ぶりにサウジアラビアを訪れた。開放政策と脱石油依存の歩みが顕著に進んでいることが見て取れた。数は少ないものの、髪の毛を隠すヒジャーブを外…
世界展望~プロの目
2022.06.23 ディズニー・ピクサーが制作したアニメーション映画「ライトイヤー」がアラブ首長国連邦(UAE)で上映禁止になった。有名な「トイストーリー」シリ…
世界展望~プロの目
2022.03.08 ロシアによるウクライナ侵攻に中東諸国はいかなる対応をしているのか。「欧州と同様の結束」というわけにはいかない。ウクライナの立場を支持しつつも…
世界展望~プロの目
2022.01.19 サウジアラビアが「世界最大のムスリム団体」といわれる「タブリーギー」を非合法化した。その存在は「テロリズムへの扉」だという。だがその証拠は希…
世界展望~プロの目
2021.11.16 カルロス・ゴーン日産自動車元会長の逃亡先であるレバノンが窮地に陥っている。テレビタレント出身の大臣がイエメンのフーシ派を擁護する発言をしたた…
世界展望~プロの目
2021.11.01 アフガニスタン全土を掌握したタリバンがISのテロ攻撃に苦しんでいる。イスラム教シーア派を攻撃対象とすることで、タリバン支持者の中の反シーア派…
世界展望~プロの目
2021.08.30 アフガニスタンにおける次なる焦点は、国際テロ組織アルカイダとタリバンが絶縁できるかどうかだ。両者は緊密な関係を保ってきたが、タリバンの勝利に…
世界展望~プロの目
2021.08.05 これまで「蜜月関係」とみられていたサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)の間で不和が目立つようになってきた。サウジが主導する石油輸出国の…
世界展望~プロの目
2021.06.09 シリアで行われた大統領選に注目する。現職のアサド大統領が得票率は95.1%で4選を果たした。中東の独裁国家で行われる選挙が公正に行われている…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題