1957年生まれ。慶応義塾大学商学部卒業、同大学大学院博士課程修了後、防衛大学校教授などを経て、2006年から現職。この間、ニューヨーク大学スターン経営大学院、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員。現在、日本経営学会理事などを務める。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1957年生まれ。慶応義塾大学商学部卒業、同大学大学院博士課程修了後、防衛大学校教授などを経て、2006年から現職。この間、ニューヨーク大学スターン経営大学院、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員。現在、日本経営学会理事などを務める。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
特別誌面講義
2021.02.05 近年、日本企業は一貫してコーポレートガバナンス(企業統治)の強化に力を注いできた。中でも社外取締役によって経営を監視する米国型の統治手法は日…
特別誌面講義
2021.01.29 日本企業にとって急務といわれるデジタルトランスフォーメーション(DX)。だが、DXが事業パラダイムの変革につながり、新たな付加価値を生み出さ…
特別誌面講義
2021.01.22 企業が競争力を保つために必要な2つの能力は、組織が有する特徴とも関連している。環境に合わせて事業を変革するダイナミック・ケイパビリティには柔…
特別誌面講義
2021.01.15 真面目な日本企業が既存事業を懸命に磨いても、失敗してしまうのはなぜなのか。菊澤研宗教授は企業が持つ2つのケイパビリティ(能力)が持続的な強さ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題