1935年9月生まれ。60年8月日綿實業入社。64年オリエント・リース(現オリックス)入社。80年12月社長グループCEO(最高経営責任者)、2000年4月会長グループCEO。2014年6月からシニア・チェアマン。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1935年9月生まれ。60年8月日綿實業入社。64年オリエント・リース(現オリックス)入社。80年12月社長グループCEO(最高経営責任者)、2000年4月会長グループCEO。2014年6月からシニア・チェアマン。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
オリックス宮内義彦氏に聞く
2019.02.06 オリックスの宮内義彦シニア・チェアマンが「働き方改革」「企業経営」について語る。指名委員会による後継者指名は機能しないと言い切る。
オリックス宮内義彦氏に聞く
2019.01.30 米国の自国優先主義などこれまでの価値観が崩れている。経済についても、過度に株主を重視する資本主義は終わりと告げつつあるとオリックスの宮内義彦…
オリックス宮内義彦氏に聞く
2019.01.23 米国は自らが進めてきたグローバル化の歩みを止め、なぜ保護主義に走ったのか。そこにはトランプ大統領の登場に至る2つの想定外があった。オリックス…
オリックス宮内義彦氏に聞く
2019.01.16 オリックスのトップとして30年以上、企業経営に携わってきた宮内義彦氏。シニア・チェアマンに退いた今も政治、経済、経営への鋭い視点は変わらない…
オリックス宮内義彦氏に聞く
2019.01.14 日経ビジネスの東昌樹編集長によるオリックスの宮内義彦シニア・チェアマンへのインタビューを動画でお届けする。「平成」という時代の回顧から、日本…
オリックス宮内氏が語る「私のリーダー論」
2018.08.08 グランドデザインは大きな方向付けで、トップからのメッセージとして伝えるのがいいと思います。
オリックス宮内氏が語る「私のリーダー論」
2018.08.01 社長、経営者と言っても任期は限られている。下手に失敗はしたくない。そんな心理が実行力を失わせていきます。
オリックス宮内氏が語る「私のリーダー論」
2018.07.25 即決をすると、一見、トップとして魅力的に映るかもしれません。しかし、私はその格好良さは追い求める必要はないと思います。
オリックス宮内氏の「挑む中小企業への応援歌」
2017.07.03 効率がやや下がっても、「個々の社員に考えてもらう」ことも大切です。上司が命令を出して、部下はただうなずいて行動する。それは機敏ではあるかもし…
オリックス宮内氏の「挑む中小企業への応援歌」
2017.06.26 今回は、若きベンチャー経営者と、それを目指す大学生も含む起業家志望の方々に向けて筆を執っています。かつて日本にはソニーやホンダ、京セラなど急…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題