アクセンチュアなどで計20年弱にわたり経営コンサルティングに従事。2013年にみさき投資を設立。「働く株主」をコンセプトに長く株式保有しながら経営にも積極関与する長期エンゲージメント投資に取り組んでいる。経済産業研究所のコンサルティングフェローも務める。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
アクセンチュアなどで計20年弱にわたり経営コンサルティングに従事。2013年にみさき投資を設立。「働く株主」をコンセプトに長く株式保有しながら経営にも積極関与する長期エンゲージメント投資に取り組んでいる。経済産業研究所のコンサルティングフェローも務める。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
賢人の警鐘
2023.02.02 事業再編を含む経営戦略や株主還元について強硬に提案することで株価を高め利益を得ようとするアクティビストが、日本企業に対し存在感を増している。…
賢人の警鐘
2022.08.19 自社の存在意義や社会的価値を「パーパス」として発信する企業が増えている。ただ、各企業のパーパスを見渡してみると、表現が一般的すぎてその企業な…
賢人の警鐘
2022.06.10 3月21日号の拙稿「政策保有株の問題は矜持なき金融機関の責任 真摯な企業統治に生かせ」は大きな反響を頂いた。金融機関が持つ政策保有株は企業の…
賢人の警鐘
2022.03.18 コーポレートガバナンス(企業統治)改革が進むなか、金融機関が持つ政策保有株は極めて評判が悪い。「売れ、売れ」の大合唱という趣(おもむき)だ。…
賢人の警鐘
2022.01.14 ガバナンス改革が叫ばれて久しい。東京証券取引所のプライム市場では3分の1以上の社外取締役選任を求めるなど、監督機能強化も進められている。しか…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題