1947年生まれ。慶応義塾大学卒業後、大和証券(現在の大和証券グループ本社)に入社。2004年社長、11年会長、17年顧問、現職。女性活用や働き方改革に先鞭をつけた。(写真=大槻 純一)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1947年生まれ。慶応義塾大学卒業後、大和証券(現在の大和証券グループ本社)に入社。2004年社長、11年会長、17年顧問、現職。女性活用や働き方改革に先鞭をつけた。(写真=大槻 純一)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
賢人の警鐘
2021.04.16 日経平均株価が2月に3万円の大台を超え、その後も値崩れすることなく2万9000円近辺での推移が続いている。最近では人に会うと決まって「なぜ株…
賢人の警鐘
2021.01.29 今年4月から、希望する労働者に対する70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となる法改正が施行される。これにより、60歳定年、65歳を上限…
賢人の警鐘
2020.10.30 新型コロナウイルスという、未知のウイルスとの戦いはなかなか終わりが見えない。経済活動の停滞が続く中、ダメージの実態も徐々に明らかになってきて…
賢人の警鐘
2020.08.07 日本で新型コロナウイルスが流行し、経済活動に影響が出始めてからもうすぐ半年がたつ。観光業や小売業のみならず、幅広い業種の企業業績が厳しい局面…
賢人の警鐘
2020.05.01 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、日本全国に緊急事態宣言が出された。天気が良い日も外に出られず、自宅で過ごす人が多いだろう。憂鬱な気分になる…
賢人の警鐘
2020.02.07 昨年12月に世界経済フォーラム(WEF)にて発表された、2019年のジェンダー・ギャップ指数。世界各国の男女平等の度合いをランキングしたもの…
賢人の警鐘
2019.11.01 出産後も仕事を続ける女性が増えたことで、男性の育児休業に対する関心が高まっている。出産は女性にしかできないが、育児は男性にもできる。女性の職…
賢人の警鐘
2019.08.30 95歳まで生きるには夫婦で約2000万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を盛り込んだ、金融庁の報告書が話題となった。世間が報告書を、…
賢人の警鐘
2019.06.21 賃金や雇用形態など、最近の政策をめぐる議論でどうも欠如している視点がある。それは、この国を支えている大黒柱、中間層に対する配慮だ。格差の拡大…
賢人の警鐘
2019.04.12 日本企業のガバナンスを強化する動きが相次いでいる。以前から外国人投資家を中心に、「日本企業の外部監査機能は十分でない」との指摘はあったが、い…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題