十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。81年京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年から2年間、米国ダートマス大学タック経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。この間、93年にはUNTAC(国連カンボジア暫定統治機構)選挙監視員として、総選挙を監視。94年には日本福祉サービス(現セントケア)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。95年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。2014年より名古屋大学客員教授。
◇主な著書
『ビジネスマンのための「習慣力」養成講座』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2018
『図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書』(PHP研究所) 2018
『世界一やさしい 決算書の教科書1年生』(ソーテック社 ) 2017
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。