2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
プロ経営者、伊藤嘉明の自戒
2021.01.28 前回は、旧三洋電機の白物家電事業を引き継いだハイアールアジアグループなどで「プロ経営者」として日本的な企業文化の変革に挑んだ伊藤嘉明氏(51…
プロ経営者、伊藤嘉明の自戒
2021.01.25 コロナ禍では多くのビジネスパーソンが働き方や仕事の変化に直面し、一度立ち止まって、自らの価値を再定義する必要に迫られている。旧三洋電機の家電…
ニュースを突く
2021.01.21 半導体不足が世界で広がる。トヨタ自動車など自動車各社は生産調整を余儀なくされた。背景には新たな産業の勃興や投機の動きがあり、すんなりと収まり…
川西由美子の相談室「それでいいのよ」
2021.01.20 行動健康科学に基づく組織開発とストレスマネジメントの専門家である川西由美子氏を講師に招き、読者の皆さんが抱えている悩みに答えます。今回は、コ…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2021.01.12 「産業のコメ」と呼ばれる半導体の奪い合いが世界で激化している。ホンダやトヨタ自動車が部品不足でクルマの減産を余儀なくされるなど、影響は世界中…
川西由美子の相談室「それでいいのよ」
2021.01.06 新型コロナウイルスの感染拡大が続き先行きの不透明感が増している2021年。そんな中でも判断に迷わないクリアな思考を身に付けるにはどうしたらい…
みんなで考える日本の政策
2021.01.05 新型コロナウイルス感染症の急激な広がりを受け、政府は緊急事態宣言を今週中にも再び発令する検討に入った。政府、企業、そして個人は今、どのような…
川西由美子の相談室「それでいいのよ」
2020.12.25 新型コロナウイルスの感染拡大で揺れた2020年。ライフスタイルの変化で疲れた脳を、年末年始の休みでリフレッシュする方法とは?
時事深層
2020.12.23 新型コロナウイルスの感染が再び広がる中で迎えることになった年末年始。気軽な移動は難しくなり、恒例の帰省や旅行を断念した人も少なくないだろう。…
両論激論
2020.12.18 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、年末年始、皆さんはどう過ごしますか?ご意見を募集します。
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題